ヤマロク茶屋 ご当地グルメガイドの口コミ(52)
提供 :
大きな木桶でつくる醤油製造の歴史を肌で感じることができます。また利き醤油の体験もでき、熟成による味の違いも知ることができました。隣にある茶屋にて、醤油アイスクリームと醤油プリンをいただきました。前者は甘さのあとに醤油の香りとコクがやってくる感じでした。後者は黒豆を煮た煮汁シロップをかけていただきますが、ほんのりした甘さのさっぱりした和風プリンでした。どちらも大変美味しかったです。
貴重な場所を見学させてもらい、価値あるもので有ることを認識させられました。 またここの醤油で食べる卵かけご飯、豆腐は美味の一言につきます。 ここでしか買えないもろみちゃんがオススメです。
坂手から少しはいっていきます 狭い道をいくため車はしんどいかな? バイクは余裕でつきます 蔵は随時見学できます 醤油の試食できます 再仕込醤油がこくもありうまかった デザートにアイスに醤油をかけて食べれました
ヤマロク茶屋にはぜひとも行ってみてください!かなりおすすめですよ。茶屋はゆっくりさせていただきました。
予約なしに見学できるのがありがたかったです。対応も丁寧で、とても分かりやすかったです。醤油の作られる工程を勉強でき、ありがたみがよく分かりました。 ここのもろみがとてもおいしかったです!醤油ソースのような味で、いろんなものに代用できます。家で重宝しています。また訪れた時には購入したいと思っています。
10月の終り寒霞渓の帰りにヤマロク茶屋さんにお邪魔しました。 ナビを頼りに住宅街?の細い道を通ってたどり着きました。 車から降りるとお醤油のいい香り。 小さなお店ですが到着すぐに醤油蔵の案内とお醤油つくりの説明をしていただきました。 その後、お醤油やポン酢、だし醤油など色々試飲させてもらい気に入った商品を購入できます。 小さな小瓶に入った商品もあるのでお土産にぴったりだと思います。 昔ながらの醤油樽が見れたのは良かったです。貴重な体験ができました。
醤油のスイーツを食べることが出来ます。もちろん醤油や関連商品をお土産として買うことも出来ます。甘辛いスイーツはおいしかったです。
家族みんな醤油が大好きで、行ってきました。 醤油やポン酢、だしを試飲できて、4種類とも買って帰りました。 もちろんなのですが、醤油ひとつひとつ味が違い、いろんな醤油を試してみたくなるところでした。 無料で醤油を仕込んであるところを見学できました。
むかしながらの醤油作り。 説明もわかりやすく面白かったです。 醤油の味比べもできて好きな醤油がえらべます。 醤油アイスがめちゃうまでした。 平日だったので食べれなかったけど、卵かけごはんとかめちゃきになりました。 ここの醤油はぜひあじわってほしぃです。
ちょっとした休憩に寄ってみるといいお店になっていますよ。おいしい食べ物がたくさん集まっていましたよ。
年配のお客さんもいきやすいのでオススメです。 座敷でゆっくりと座れました。 温かくてホッコリと休めて良かったです。
ヤマロク茶屋はカフェを提供してくれるお店です.昔ながらの雰囲気が残っており,癒されるでのとてもおすすめです.
奥まった狭い道を行くとあります。試食もでき突然行きましたが蔵の中を見学させてもらいました。説明や質問にも丁寧に答えて頂きました。醤油の試食もできます。
なかなか醤油工場に入る機会がないと思います。大変貴重な歴史ある工場に、大変親切に案内していただけました。ひょっこり行ったので申し訳ないくらいでした。 お土産にお醤油をいくつか買いました。 車で行きましたが、道幅が大変狭いので運転に気をつけて行かれると良いでしょう。
車で友人と行きました。係りの人がとても親切に蔵の中を見学させてくれて、作り方の工程を知ることができました。外軽くでお茶もできるようです。お土産を買ったり、展示している樽の中に入って写真を撮ったりしました。写真を撮りますよ、と若いアルバイトの方が言ってくださって写真撮影もお願いしてしまいました。しっかりとした説明で、文化を継承することへの熱意が伝わってきました。今後もこのお醤油屋さんが残っていってくれることを祈ります。
昔ながらの木桶で醤油を造られています。再仕込みの醤油がおいしいです。見学もできますけど、納豆食べていくのは、納豆菌が醤油造りに悪影響があるのでだめとのことです。
道が細く、ここにたどり着くまでがたいへんでした。 ここでは様々な醤油が販売されていて味見もできます。醤油の香りが立ち込める蔵の中を案内してもらい、今も現役の古い木桶を見せていただきました。ここでいただいた醤油プリンがとても美味しかったです。
車で行くのには住宅地の細い道を通って、かなり入り込んだ場所にあります。大きな樽が目印で、丁寧なガイド付きの見学をさせてもらえます。こちらでいただける醤油プリンに醤油がけアイスは是非!
ヤマクロ茶屋のお店には大きなたるのオブジェが飾られててついつい見入ってしまいました。中にはいれるくらい大きかったです。
狭い狭い道を対向車が来ないようにと祈りながらアプローチしました。でも、しょうゆプリンは絶品で、醤油造りの見学も興味深く、行ったかいがありました。