千秋庵総本家 おすすめレポート

ノースブレンドさん
男性・投稿日:2014/02/21
函館林檎パイ
隣の七飯町産の林檎を使用して作ったお菓子。サクッとしたパイ生地で、アップルフィリングを包んでいます。アップルフィリングはちょうど良い上品な甘さでおいしいです。ランチ

ノースブレンドさん
男性・投稿日:2014/01/30
どらやき
今までいろいろなどら焼きを食べてきましたが、千秋庵のどらやきに勝るどら焼きは無い、と言い切ってしまいたいほど。もちろん好みもあるとは思いますが、安定した味だと思います。ランチ
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
千秋庵総本家 ご当地グルメガイドの口コミ(7)

40代/女性
来店日:2019/01
お土産にいくつかお菓子を購入。お店の一角に2、3人座れるかといったちょっとしたスペースと温かいお茶のサービスがあったので、その場でどら焼きを頂きました。つやつやのあんことしっとりの皮が美味しい。お店の大きな時計と木造の建物の旧い雰囲気が素敵です。

60代/男性
来店日:2018/11/05
家族でお土産を買いたいと思い、函館山の麓にある千秋庵総本家に行きました。建物はとても古く札幌の千秋庵とは違うお店で、お客さんが5~6人入ると狭くなるようなお店ですが、ここのどら焼きがとてもおいしいです。日持ちはあまりしませんが、皮とあんのバランスがとても良いです。外観を記念に撮っている人もいるくらい古いたたずまいで、函館の街にあっているように思います。お茶のサービスなどもできるようなスペースがあれば良いと思うのですが、敷地も狭いので難しいかな!まだほかにも数は少ないですが季節限定のお菓子もありますので訪れて見てはいかがですか。

50代/女性
来店日:2018/04
元町界隈から教会群を歩き回り、高田屋嘉兵衛の像に向かい、坂を下りてきました。歩き疲れたので店内のベンチをお借りしてひと休みします。温かいお茶を頂き、お店の中で早速パクリ。桜の葉の塩気がほんのりと、小さな桃色のお饅頭に薫ります。お土産はこぶしほどもある大きなお饅頭。比べてみると、あら!ビックリ!!受け狙いで買ったわけではありませんよ。限定品の三色饅頭は粒餡・白餡・こし餡の三種類で各270円です。どれもそれぞれの餡の良さがたっぷり味わえて…。ハイ、お店でもう一個食べちゃいました(;^ω^)

30代/男性
来店日:2015/10
外観が昔ながらの雰囲気です。 色々な和菓子がありましたが、特にどら焼がおいしかったです。 餡は、そこまでくどくなく優しい甘さでたっぷり入っています。 お土産にも喜ばれそうです。
- 1
- 1/1ページ