このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

つくだに屋さん 2号店 ご当地グルメガイドの口コミ(25)

50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2021/11/03

マルキン醤油記念館から車で2~3分の所にあります。醤油蔵がたくさんある地区だけあって佃煮も種類豊富です。試食がありますので好みの佃煮がみつかるかも。お土産に最適です。また、佃煮ソフトクリームなるものがあります。以外にも美味しい。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/04/12

佃煮屋さんです。小豆島の醤油は美味しいので、佃煮も美味しいんですね。ここでは佃煮ソフトクリームも売っていました。なんと、トッピングにハート型の昆布が。ビジュアルが印象的ですね
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2018/01

うまみのあるつくだにを購入できるお店になっていますよ。ここで購入したものをお土産として渡したらとても喜んでくれましたよ。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2017/10

つくだにを食べたい人はこのお店に行ってみるのがいいでしょうね。健康的な食べ物を食べたいときには行きましょうね。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/10

つくだに屋さん 2号店は地元でも人気があるつくだにを提供してくれるお店です.たくさんの種類のつくだにが楽しむことができるのでとてもおすすめです.
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/11

佃煮がお土産用に購入できるとあってついつい色々買いました。^^ 食べた事がないものがほとんどで選ぶのも楽しかったです。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2016/10

つくだに好きの人には満足することのできるお店となっています。昔の懐かしい雰囲気も楽しむことができるお店となっています。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/08

家族連れや友達同士にオススメのスポットです。たくさんの種類のつくだにがあり、自宅用やお土産用にとても喜ばれます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/08

大きい可愛らしい看板があったので場所がすぐ把握できました。美味しい佃煮が一杯販売されてて買うのも楽しかったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/08

醤油の香りいっぱいの街並みのなかに色んなお店がありますが、ここはやはりご当地ソフト巡り。こちらは佃煮のかわいいのがのっかっていて注文のしがいがありますね~!味はそこまで奇抜ではなく誰もが食べやすいものでした。店内で食べられますよ。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/05

佃煮のお店でお土産をいろいろ買うことが出来ます。また、ソフトクリームもあり、佃煮が入っているのがおもしろいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/05/01

店内にたくさん置かれた試食! 気になった佃煮、全部試食を出来たんじゃないかと 思うくらい色々食べさせていただきました。 値段も手ごろで、とても美味しく、 お土産に喜ばれました。 最後に食べた佃煮ソフトクリーム 笑 どんな味かと食べてみましたが、 意外とおいしく、ハート形の昆布がなぜか ソフトクリームに合う! 1度食べてみても面白いです♪
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/03

本当にいろんなつくだにを販売されてて数種類購入しました。懐かしい味でお弁当には毎回入れて美味しく食べています。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/02

小豆島のお土産として小豆島名物の醤油を買って帰りました。中でも自然のまんまシリーズがオススメです。値段もお手頃なので私は2個買って帰りました。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/01

かわいい看板を見て、ふらっと立ち寄りました。 佃煮を購入し、おなかもすいたので2階にあるレストランへ! おにぎりとにゅうめんのセットを注文しました! おだしもおいしくてぺロリ! また1回の佃煮屋さんでは佃煮の試食もできるので 食べてみてから購入できます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/10/01

小豆島のお土産を買うなら、ここがお勧めです。どれを食べても美味しいです。我が家は、いつも自宅用にも買って帰ります。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/08

戦後、食糧難の時代より、芋の根を小豆島産醤油で炊きしめ、佃煮と称して50余年、今では有数の産地として知られています。 『つくだに屋さん』は、50余年の匠。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/06

佃煮でもいろんな種類があっておすすめ。試食もできて間違いなく美味しいものが購入できるのが嬉しいんですよね。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/04/08

佃煮屋さんですが、こちらの佃煮ソフトクリームが 気になって行ってみました。 小豆島は変わり種ソフトクリームがたくさんあり、5種類のソフトクリームを 食べてみましたが、佃煮ソフトが一番美味しかったです!  もちろんお土産に佃煮も買って帰りました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/03/07

小豆島に着いて、車で走っていると、つくだに屋さんと言うダイレクトな名前に惹かれて立ち寄りました。 佃煮の味見をしながら品物が選べることと、添加物の入ってる商品と入って無い商品を書いてあったので 非常に助かりました。 また、お口直しの梅こぶ茶が美味しかったので思わず買ってしまいました。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

坂出・香川県その他で、特集・シーンから探す

■つくだに屋さん 2号店の関連リンク

【関連エリア】
坂出・香川県その他
小豆島
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
坂出・香川県その他/カフェ・スイーツ
坂出・香川県その他/スイーツ
【関連駅】
塩屋駅