このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

みなとや 幽霊子育飴本舗 ご当地グルメガイドの口コミ(5)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/12/19

昔ながらの作り方の飴で、すっきりとした味でとても美味しいです。幽霊子育飴という名前が面白くて購入しましたが、添加物等余計な物が入っていないので、とても口当たりが良く、美味でした。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/12/15

飴自体は、琥珀色で懐かしさを感じる美味しい味です。300円で小さいサイズのを購入しましたが、持ち運びにも手頃でした。閉店直前でしたが、自分の前にも後にもお客さんがおり、飴一筋の人気の老舗(お茶も置いてありました)です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/02

幽霊子育て飴というすごい名前の飴です。茶色いというか素朴な色で色んな形がはいっていてちょっと宝石のような感じです。懐かしい感じの味でした
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2014/12

ちょっとおどろおどろしいネーミングですが、子に対する母親の愛を伝える、黄金色した懐かしい味の飴を売るお店です。まあ、おやつやカバンに入れておくのにいいですよ。そしてこの店が休みでもすぐ近くの街角の電器屋さんみたいな店舗でも買えます。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2014/04

今から400年以上前の話で、赤ちゃんを身ごもった母親が亡くなり、土葬にされた後も赤ちゃんが生きていて、母乳を与えられない母親が幽霊になって飴を買いに来たと言う伝説のあるお店です。「幽霊子育飴」という名前で現在も売られていて、麦芽糖とザラメを溶かして出来たシンプルで懐かしい感じのする飴です。ちなみに赤ちゃんは後にお寺に引き取られ、立派なお坊さんになったそうです。
  • 1
  • 1/1ページ

東山区その他のカフェ・スイーツのお店

  • 大谷園茶舗
    京阪・JR「東福寺」駅下車徒歩10分
    ネット予約
  • 梅香堂
    東福寺駅から606m、徒歩12分。京都市営バス「今熊野」近くです。

祇園・先斗町で、特集・シーンから探す

■みなとや 幽霊子育飴本舗の関連リンク

【関連エリア】
祇園・先斗町
東山区その他
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
祇園・先斗町/カフェ・スイーツ
祇園・先斗町/スイーツ
【関連駅】
清水五条駅