熊岡菓子店 ご当地グルメガイドの口コミ(37)

50代/女性
来店日:2014/10/13
総本山善通寺の近くに、老舗のお菓子屋さん。 わざわざ遠くから、ここの堅パンを買いに来るそうです。 実は私も。 私が好きなのは、ぼうろとえびせんです。 着物姿のおばあちゃんが、はかりにスコップですくって袋に入れてくれます。 好きな量で小売りしてくれるし、小分けも可能。 目分量ですくって入れるのに、ほとんどくるってない。 老舗ならでは。さすがです。 そういうのも、最初から袋に入ってるのと違って懐かしい光景です。

40代/男性
来店日:2014/06/28
レンタカーでお遍路中で今回は、寄る予定が無かったのですが「カタパン」目当てに 寄ってしまいました。あの堅さはクセになります。 また、前回寄った時に気になっていたパウンドケーキ(ミックス?)¥1300を買いました。アーモンドスライスとドライフルーツが入った昔懐かしい味でおいしかったです。 道が狭く、駐車場がなく横付けしましたがちょっと迷惑だったかなと思いました。

30代/女性
来店日:2014/03
平日は、待たずに買えます。量り売りで、昔ながらのガラスのショーケースに入っているものをおばあちゃんに注文します。ボーロやえびせんは、子どもが大好きですぐに食べてしまいます。一度行ってみる価値あり!

50代/男性
来店日:2013/08
門前通り、寅さんがそぞろ歩いてそうな町並み。大正築のお店が、とってもいい雰囲気を醸す。 昔懐かしい駄菓子の陳列ケースに種類ごと区分け。 ケースのガラス蓋を手前から上げて注文分を種類別にレトロな薬袋みたいな紙袋に。 枚数販売にグラム販売はスコップで一すくい。計量見てると、ちょっとおまけしてくれてる。 で瀬戸大橋記念公園で景色を楽しみながら。 「石パン」、さすが石って言うだけある。少し口の中で転がしてじゃないと噛めない。 確かにこれなら30分、下手すると1時間近く甘い「石ころ」が口の中に。 溶け始めたとこをガリっと食べると、生姜がよく効いてていい。次は大量買いしなくっちゃ。 「小丸パン」、これもパンじゃ無くってカッチカチの堅煎餅。 「大中小とあって全部味が違うんですよ」ってオバチャンに説明されるけど大・中売り切れ。 ジンジャー風味の小丸パン。これはまあ普通かな? 「へそまん」。白い土台に、中まで染みてる黒糖混ぜの出べそ乗せ。 こいつは軟らかい…いや石パンの後だからそう感じるだけで、決して軟らかくは無い。 何日か置いておくと、こいつもそこそこ固くなるらしい。 尖ってない黒糖の自然な甘さ、軽く湿気た食感もどことなく懐かしい。 瀬戸大橋を眺めながらつまんで、いづれも今回の香川旅行一番の思い出。

50代/女性
来店日:2011/10
地元で良く買いに行きます。かたパンはとてもかたいのですが、なぜか時々食べたくなります。職場の人も近くまで行ったからとよく買ってきてくれました。 かたパンもいいですが、私が好きなのはピンク色のエビせんべいです。パリッとして軽くて程いい塩味に何枚でもいけます!

30代/男性
来店日:2010/07/29
だんなが行きたかったようで念願のパンを買ってきました。 かたパンはしょうがが効いてましたが子供たちも食べれるし、へそパンは私だいすきになりました。 えびのせんべい?と固いせんべいはみんなたべられてありつけませんでした。

30代/男性
来店日:2010/07/11
すごくレトロな店構え、昔ながらのガラスのケース、懐かしい紙のパッケージ、タイムスリップした気分になるお店です。カタパン、イシパンはすごく固い!他にはない固さでクセになります。車でいくと一方通行で駐車場もなく道がせまいので注意。善通寺にお参りがてら参道から買いにいくのがおススメです。

30代/男性
来店日:2010/03/19
古そうな建物に「堅パン」と書いてあり、人が集まっているのが見えた。 何かな?とのぞいてもパンらしきものがなく、レトロなガラスケースに堅そうなせんべいが。10円玉大の本当に石みたいな「石パン」と、名刺より少し大きめの「角パン」を買って食べてみたが、本当にめっちゃ堅い!!「石パン」なんかホンマに石を食べているよう。少しずつしかやわらかくならないので、3歳の娘にはヒヤヒヤしながら食べさせた。やっとやわらかくなって噛み砕くと、ほんのり素朴な甘みが広り、クセになる味。そこまでいくのにすごく時間がかかり、食べるのに疲れるほどだが、お遍路さんが道々食べるのに良いようになっているのだなと思った。

40代/女性
来店日:2009/01
かたパンで有名な熊岡菓子店。正月3日、初めて善通寺にお詣りに行った時、一度は食べてみたいかたパンを買いに行きました。開店30分前だと言うのに、行列が出来ていました。買えるのかと心配しましたが、なんとか買えました。食べて見ると、余りにの堅さにびっくりするほどです。善通寺と言えば、かたパン、かたパンと言えば熊岡菓子店ですね!
- 1
- 2