このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

茶のちもと ご当地グルメガイドの口コミ(23)

40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/11

箱根湯本名物のひとつがこちらの湯もち。もっちりとした白い餅のなかに羊羹が入っています。ほんのりと柚子の風味もあり、独特のおいしさがありました。日持ちはさほどしませんが、おみやげとしてもおすすめです。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/10

[一番のおすすめ料理]ほうじ茶くず湯オススメ! [交通手段のアドバイス]箱根湯本駅から徒歩 箱根スイーツコレクションに掲載されていた「ほうじ茶くず湯」を注文。もちろんお抹茶!ほうじ茶の香ばしいかおりとちょうど良い温かさが心を和ませてくれます。お抹茶とも合い、ここ最近のスイーツの中ではダントツで好きです!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/09/16

1個190円とかなりリッチな感じの湯もちですが箱根湯本ならこれは買うべきかもしれませんね。お店が小さいので歩いてぶらぶらしながら立ち寄るのもよいです。このちもとが入っている包みも古き良き日本を感じさせてくれるレトロな包みになっています。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/09/16

箱根湯本温泉街にあるお店で京都の和菓子店風のレトロな外観もなかなかです。箱根では有名な湯もちが人気のお店でちょっとしたお茶うけにも喜ばれます。竹皮に包まれた湯もちは、柚子の香りがほんのりした上品な味。白玉餅は口に入れると溶けてしまうのでお年寄りにも人気だそうです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/07

季節の和菓子とお茶のセットがお得なこちらのお店。お店に伺うたびに四季を感じられる丁寧な和菓子が魅力です。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/07

箱根で宿泊した際に宿泊施設に勧められてお茶休憩しに行きました。箱根で有名な銘菓の「湯もち」とお茶の相性はバッチリなので休憩するのにオススメな場所です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/05

和菓子屋さんの小さなカフェです。ふわふわの湯餅にお茶のセットがいただけます。歩き疲れたら、ここでほっと一息できます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/09

お菓子とお茶も勿論美味しいのですが、夏期のかき氷もとても美味しいです。中でもお濃茶のかき氷は最高です。ふわふわの氷に抹茶のシロップがたっぷり、見た目のインパクトもあって、中には、つぶあん、白玉、お抹茶の寒天があって味や食感の変化も楽しめます。ほうじ茶がセットで付きます。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2015/07

人気のお店で、店舗もこじんまりしているので、いつも待ちのお客さんがいます。カフェの隣の和菓子店で名前を告げてしばし待ちます。3組目でしたが30分近く待ちました。でも、どうしてもこちらの抹茶カキ氷が食べたかったんです。 カキ氷は器に山盛りで、ほんのり苦みのある薫りのよい抹茶のシロップがたっぷりかかっていました。 シロップは何重にもかかっていて、食べ進めてもいつまでも味があります。 半分くらい食べたところで、中から白玉と餡が登場、同じ味に飽きてきたところだったので、この味の変化は最高においしかった。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/02

箱根土産といえば、ちもとの湯もちが定番な感じです。お土産用のほかに、バラで購入してすぐに食べてしまいます。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/02

こちらのおもちが有名ときき、買いに行きました。 ゆず風味のおもちのような、餅豆腐のような、新感覚でした。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2013/02

箱根湯本の駅から徒歩5分程度です。遅くなると売り切れてしまうと聞いているので、いつも早めに買いに行きます。
  • 1
  • 2
  • 前へ
  • 2/2ページ

小田原・箱根・湯河原・真鶴で、特集・シーンから探す