このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

玉嶋屋 ご当地グルメガイドの口コミ(35)

60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2025/02/15

岳温泉に宿泊してお土産は羊羹と決めて玉嶋屋で買いました その他にも美味しそうな和菓子が有りイチゴ大福も買いました 二本松市は和菓子屋が多かった印象です
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/12/24

JR二本松駅北の久保丁坂下に店を構える老舗和菓子店。名物は二本松羊羹ですが、大小の玉羊羹が懐かしさを感じさせます。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2018/10

玉嶋屋といえばようかんなのでかってたべてみましたが 甘いけど甘すぎなくなんか懐かしい味がしました。 ほかの和菓子もチャレンジしてみたいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/04

玉嶋屋さんといえば、人気なのが玉ようかんがあります。程よい甘みで、風船を割るのが楽しいです。お土産にオススメです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/03

地元の酒蔵とコラボで日本酒のゼリーがあると聞いてお土産を買いに行きました。ホワイトデーのお返し用?ハート型の羊羹もありました。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2018/01

しっかりとした門構えでこうかんがもてました(((o(*゚▽゚*)o)))またいくと思います。おすすめ
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2017/10

老舗の和菓子やさん。羊羹が変わった形をしていて、お味は繊細でとてもおいしかったです。お土産にも持ち帰りました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/10

玉羊羹をいただきました。つるんとして口当たりがよく、甘みもちょうどよかったです。古くからあり立派なお店でした。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/08

地元では人気のあるお店になっていますよ。味にはうるさい人でも満足することができるお店ともいうことができるでしょうね。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2017/08

上生菓子、どら焼き、しおがま、ぜりー、いちご大福、お酒のゼリーなど美味しいものだらけ。もも羊羹は2016年に農林水産大臣賞受賞です。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/03

よくおみやげに頂きますが、お店に行ったのははじめてでした。老舗らしく歴史あるたたずまいでした。風船にようかが入れられたたまようかんが有名で、爪楊枝で刺すとつるんと風船が割れ、ようかんがでてくるのが楽しいです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/12

二本松市では、有名な老舗の和菓子屋さんです。有名なのは、玉羊羹です。ふつうの玉羊羹以外に、ハートのものも販売されていて、可愛いです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/12

老舗で地元では有名な和菓子屋さんです。特に、玉嶋屋の玉羊羹は有名です。お土産品におすすめですし、ハート型の羊羹もかわいいです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/11

二本松市の老舗の和菓子屋さん。中でも玉羊羹は有名です。最近はハート型の玉羊羹も売られていて、可愛いです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/11

竹の皮で羊羹を包み、羊羹の表面に砂糖の結晶が固まっております。 もっともコストがかかり、もっとも製造に手間暇がかかる製法が想像できます。 外見だけでも味の良さが推測できます。 一口食べれば、感動する美味です。羊羹の名品は数多くあるものの、この羊羹は筆頭です。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/10

こちらのお店の玉羊羹は有名です。ハート型の玉羊羹も売られていて、可愛いです。お土産品にもおすすめです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/09

老舗の有名な和菓子屋さんです。とくに、こちらの玉羊羹が有名です。ハートの形のピンク色の玉羊羹は見た目にも可愛いです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/09

二本松では、昔からある有名な和菓子屋さんです。玉羊羹が人気のようです。コロンとした形が可愛くて美味しかったです。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2016/07

昔懐かしい一口大の「玉羊羹」を求めてやって来ました。 楊枝で突くとゴムが破けてツルンとしたまん丸の羊羹が飛び出します。 程よい甘さは何とも言えませんでした。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/05/29

玉嶋屋といったら玉羊羮ですね。あまり和菓子が得意なほうではありませんが、甘すぎずお茶と一緒に食べたくなります。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

いわき・福島県その他で、特集・シーンから探す