芝の浦 ドリンク
麦酒
-
アサヒ スーパードライ
小(380ml)/中(500ml)
480円/580円
-
キリン 一番搾り
大瓶
580円
熱燗
-
新潟県「麒麟」
小徳利/中徳利
500円/850円
洋酒
-
ハイボール
430円
サワー
-
生レモン
430円
-
シークァーサー
400円
-
グレープフルーツ
400円
-
カルピス
400円
-
緑茶ハイ
400円
-
ウーロンハイ
400円
-
酎ハイ
380円
ノンアルコール
-
アサヒドライゼロ
430円
-
ウーロン茶
380円
-
カルピス
380円
-
コーラ
380円
本格焼酎
-
甕の醒 (米)
熊本県人吉市
550円/3300円
-
壱岐 (麦)
長崎県壱岐市
550円/3300円
-
黒さそり (麦)
鹿児島県鹿児島市
570円/3450円
-
麦冠 情け嶋 (麦)
東京都八丈島
500円/3200円
-
山ねこ (芋)
宮崎県本城町
570円/3450円
-
もぐら (芋)
鹿児島県鹿児島市
570円/3450円
-
古甕造り (芋)
鹿児島県南さつま市
550円/3300円
-
浜の芋太 (芋)
鳥取県境港市
570円/3450円
-
鬼ごろし (芋)
東京都八丈島
500円/3200円
-
龍宮 (黒糖)
鹿児島県奄美市
550円/3300円
-
ボトルセット
※ボトル一本につきセット(氷・水・お湯)、ボトルキープは三ヶ月です。
330円
日本酒仕込み 梅の酒
-
紅梅酒
新潟県阿賀市
650円
-
純米梅酒
650円
当店の仕込み酒 「芝の浦」
-
秀よし 大吟醸
元禄二年(一六八五年)創業。佐竹藩の御用酒で、酒名は、主従関係の喩えと秀でて良しから。酒造好適米を四〇%まで磨いた、淡麗辛口で華やかな吟醸香の大吟醸。
850円
-
麒麟 特別本醸造
国税局酒類鑑定官の経歴を持ち、農学博士でもある社長が酒質の設定をする、技術力では特異な蔵。冷で良し、燗で良しの辛口でバランスのとれた旨みを持つ精米歩合五五%の特別本醸造。
550円
-
苗加屋 純米吟醸生原酒
「若鶏」でお馴染みの北陸を代表する名醸蔵。創業以来、酒造りの精神は、一貫して品質本位。濃醇で旨みとキレを伏せ持つ
700円
地酒
-
男山 特別純米
北海道旭川市
650円
-
安東水軍 特別純米
青森鰺ヶ沢町
650円
-
月の輪 特別純米
岩手紫波町
650円
-
秀よし 大吟醸
秋田大仙市
850円
-
まんさくの花 純米吟醸
秋田横手町
680円
-
出羽桜 吟醸酒
山形天童市
680円
-
白露垂珠 大吟醸生詰
山形鶴岡市
850円
-
浦霞 本醸造
宮城塩釜市
550円
-
末廣 山廃純米
福島会津若松市
650円
-
巌 大吟醸
群馬藤岡市
850円
-
麒麟 特別本醸造
新潟阿賀市
550円
-
〆張鶴 純米吟醸
新潟村上市
750円
-
八海山 特別本醸造
新潟南魚沼市
650円
-
苗加屋 純米吟醸生
富山砺波市
680円
-
天狗舞 山廃純米
石川白山市
650円
-
常きげん 山廃純米
石川加賀市
700円
-
花垣 純米吟醸
福井大野市
680円
-
開運 特別純米
静岡掛川市
650円
-
佐久の花 吟醸酒
長野佐久市
680円
-
百楽門 純米大吟醸
奈良御所市
850円
-
黒牛 純米生原酒
和歌山海南市
680円
-
千代むすび 純米吟醸
鳥取境港市
680円
-
李白 特別純米
島根松江市
650円
-
獺祭 純米大吟醸
山口岩国市
850円
-
賀儀屋 純米酒
愛媛西条市
650円
-
藤娘 純米吟醸生
高知四万十市
680円
-
「和らぎ水」奥越前「花垣」仕込み水
500ml 180円