本格手打そば 本家 原 ご当地グルメガイドの口コミ(8)

50代/男性
来店日:2023/11/05
連休中の12時という最も混み合う時間の訪問故、名簿への記入から店内への案内まで約1時間の待ち時間を要しました。人気が高いお店と聞いていましたがまさかこれほどまでとは。可能であれば次回は平日に伺って、のんびりとこのそばを頂きたいですね。 ■『ざるそば』-800円-(×2) そばの実の殻も挽き込んで打っているようで、白みがかった中に所々黒い点が見られるそば。口中に伝わるそばの香りはさほど強くありません。そして、艶やかさにはやや欠けるものの出汁つゆを付けることで喉越しが良くなる印象です。太さは一般的なフォルムですが噛みごたえがあり、麺量の多さも相まって満腹感がしっかりと得られますね。 つゆは魚介出汁の風味が特徴であっさりした味わい。キリッとした後味が前述したそばとよく合っています。別添のネギや大根おろし、ワサビといった薬味による味わいの変化もそれぞれ好ましいものでした。総じて美味しいざるそばだと思います。

60代/女性
来店日:2019/11/11
東京からお昼を目指して到着しました。平日にも関わらず駐車場はいっぱいでしたお蕎麦屋さんの風情な入り口を入り、好きな所に座り店内広くゆったり出来ます とろろ蕎麦、私は鴨南蛮を頼みました蕎麦の量も多く鴨汁が丼で出てきたのにはビックリでした。大満足でした。足湯に何人か入っていました。

40代/女性
来店日:2018/09/03
美味しくいただきました。 天ざる1300円 大盛り+200円で1500円でほんとうに大満足でした。お腹がパンクしそうでした。 私には、とても好みのそば、つゆ、天ぷらでした。 おそばはコシがあり、香りも良く一緒に行った人の普通盛りでも、良心的にしっかり量がありました! 天ぷらもサクサクでシシトウ、しそ、かぼちゃ、えび、なす、レンコンで美味しくいただきました! 他のお蕎麦やさんだと普通盛りだと少なく、すぐお腹すいてしまう事もあり、大盛りを注文しましたが、運ばれて来た時は食べられるかなと心配でしたが美味しくてペロリと平らげてしまいました。 11時20分ごろ伺った時には空いておりましたが、帰る頃には続々とお客様がこられてましたよ! また、絶対行きます(*^ω^*) お庭には足湯がありました。今度は入ってみたいと思います!

60代/男性
来店日:2018/04
他の方も書いていますがいついっても混んでいます。駅からはかなり離れた場所にあるので車かタクシーでないと難しいかも知れません。 大通りから少し入ったところにあり田舎の農家の建物を改造した風情で店内は靴を脱いで大広間に上がる感じです。天ぷら付きのそばを頼むと本当にお腹いっぱいになります。でもさすがに蕎麦も天ぷらもとても美味しいです。わざわざ行って食べる価値アリだと思います。私たちもこのお蕎麦を食べにドライブに出掛けています。

60代/男性
来店日:2017/09/09
いついっても混んでいます。土日の昼にゆくととても混んでいます。店が始まる11時か昼を避けた14:00くらいがお勧めです。そばもおいしかったですが、くずきりもお勧めです。足湯もあります。

40代/男性
来店日:2016/08
秩父鉄道の和同黒谷駅から距離にして約2Km、歩くと30分近くかかる辺鄙な場所にある古民家を改造したお蕎麦屋さんですがいつも混んでいます。 開店直後でも大抵何組か既に順番待ちです。 しかしお客の回転は結構速く30分くらいで入れることが多いです。ここのお蕎麦はおいしいこと加えてボリューム満点というのも魅力です。標準で都内の店の大盛りもしくは2人前くらいのボリュームはありそうですので余程お腹が空いていない限りは大盛りにする必要なないかと思います。 またこのお蕎麦屋さんには無料の足湯(温泉)があります。

30代/女性
来店日:2016/05
午後3時頃に到着しましたが、お店の外にたくさんの人が並んでいました。店外で1時間、注文してから20分でようやく食べることが出来ました。つゆなしでも食べたいくらい、そばの風味を感じられました。とっても美味しくて、待った甲斐がありました。
- 1
- 1/1ページ