天花そば おすすめレポート

Kouさん
40代前半/男性・投稿日:2017/06/11
「勝ち組ループ」中
ある程度「立ちそば」ってものに明るい方だったら、知っている方は多いのでは?な、天花そば@築地さんです。
ボクも高名は聞いておりました。
今、仕事の関係で客先に詰めて作業しておりまして、朝の出勤ルート上にあるんです。
そんなわけで、確信犯的に家での朝食を抜いて(笑)行ってまいりました。
2017/3/8(水)の9時過ぎです。
朝食としては、若干遅めな微妙な時間だと思うのですが、ひっきりなしに入店するお客さんが見受けられます。
さっすが人気店。
店頭には歴史を感じるメニュー写真。そして券売機。
メニューは相当あります。
特別変わり種みたいのは見つかりませんでしたが、世の中(の立ちそば屋)に売ってそうなメニューは網羅している感じ。
今回は「たぬきそば」(350円)をオーダーします。
お店の方に食券を渡すと、今、蕎麦を茹でてるので少し待って、と。
見ると、3食くらいずつ、小ロットで断続的に茹でてるような感じです。
なるほど。客が断続的に入ってくるのでこういうオペレーションが可能なんですね。
蕎麦に関しては常に茹でたてを食べることができそうです。
店内のPOPにはこんなことが書かれてます。
「蕎麦のつなぎに山芋使ってます」
とか
「特製かえしを1週間以上寝かし」
とか
「化学調味料等無添加です」
とか
「本節、ソーダ節、サバ節を配合した出汁を毎日取って」
とか。
いわゆる、「立ちそば屋」さんでここまでやるのは稀じゃないでしょうか?
そんなツユはスッキリとした嫌味のない味です。
無化調だと、カツオを強くしてインパクト出そうとするお店が多いと思うのですが
こちらのツユはすっと入っていくような味付けです。
蕎麦も同様。
インパクトって言うよりも、喉越し良く胃に落ちるようなお蕎麦です。
中毒性というよりも、なんていうか生活に馴染んでくるようなお蕎麦。
結構貴重だと思います。こういうお蕎麦屋さん。
来店シーン:一人で
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
- 1
- 1/1ページ