肉そば総本山 神保町 けいすけ 本店 おすすめレポート

ヨシのパパさん
50代前半/男性・投稿日:2015/05/16
初めてのけいすけ
食券の自動販売機では何を頼むか初めてだと困りますね。接客の感じが良かったのでまた来たいと思います。

Kouさん
40代前半/男性・投稿日:2014/03/04
ぱっと見富山ブラック。食ったら竹岡。
最近ちょっとお疲れ気味だし、これは肉食ってスタミナ付けようと昭和な発想でのけいすけサンです。12時過ぎでした。お店は8割程度の埋まり具合。小さいお子さん連れのお母さんもいますね。
お店に入ると、なんだか山岡家を彷彿させる、タッチパネル式の食券機がお出迎えです。
ラーメン屋さんもずいぶんとIT化が進んだものです(笑)
確か、住吉店にも同じ感じの食券機が導入されていましたね。
今回はフツーの肉そば(醤油)+味玉(680円+100円)をオーダーします。
ちょうど厨房が覗ける席だったので、ぼけーっと見ていました。
麺上げする人は、結構スキルありますね。なんていうかスムーズです。
結構オーダー溜まってたと思いますが、割りと早い提供だったかと。10分弱かな?
普段、ラーメン食った後、速報(?)みたいにFacebookに上げてるんだけど、これを見た友達が「富山ブラックみたい」とコメントくれました。
あっ、その友達は富山在住歴がある方です。
なるほど。言い得て妙ですね。色合いなんかはまさにブラックです。
そんな黒いスープですが、見た目ほどはしょっぱくありません。
骨からくるダシの旨味よりも、肉系の旨味が強いように思います。
あっ、これってチャーシューの煮汁なんじゃないかな?
竹岡式に近い作り方をしているのではなかろーか?
ダシ(竹岡式ならお湯)にチャーシューの煮汁で味付けして食わせるアレです。
おっきい寸胴の中にはおそらくその完成形(黒い状態のスープね)が入っているようです。
それをオーダーが入るたびに中華鍋で調理するようです。
小鍋を使うオペレーションはよく見ますが中華鍋って珍しいですね。
麺は加水率高めの中太ストレート。
スープが個性的なのに対して、麺はオーソドックスな印象です。
スープが濃いって言っても、粘度があるわけではないので、つるつるの多加水麺は持ち上げを抑えてくれます。
インパクトがあるスープですので、ちょうどいい感じに食べることが出来ますね。
そして主役のチャーシューですが、ロースの部分ですね。
ずいぶんと赤みが主張しているお肉です(=脂が少ない)
一瞬もも肉か?って思ったくらいです。
でも、パサツイているわけじゃなくって、ちゃんと肉の旨味も残ってて美味しいチャーシューだと思います。
柔らかい肉が苦手なので、このくらいの歯ごたえはむしろ歓迎です。
味玉は黄身が流れるくらいの火の通し方。
ちょっと濃そうな色合いですが、見た目ほど濃くはないです。味付けはちょうどいいと思います。
それに斜め薄切りされた長ネギ。
そのネギにかかっているのは一味唐辛子。
これが意外といい仕事するんです(笑)
ビー玉程度の球状になっている生姜も当然スープに溶ければ支配的な風味なんですけど、
この唐辛子がほんのちょっとピリッとして、いいアクセントになります。

amichanさん
女性・投稿日:2014/01/26
肉そば塩
チャーシューたっぷりでかなりボリュームがあるのですが、さっぱりおいしく汁まで間食しました。ねぎとしょうがとゆず??がつけ合わせに乗っていてそれがいい具合にさっぱりと食べやすくしていました。
女子で入るのに少し勇気がいりましたが、カウンターで食べやすかったです。
※表示されているコースは、現在予約を受け付けていない場合があります。
肉そば総本山 神保町 けいすけ 本店 ご当地グルメガイドの口コミ(2)

40代/男性
来店日:2017/08
- 1
- 1/1ページ