石川県能登の食材を使った郷土料理屋

能登の夜市 おすすめレポート(9)

おすすめレポートについて

Noimage

みほさん

20代後半/女性・投稿日:2016/12/05

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

東京で能登半島の味が味わえる居酒屋

旦那と美味しいものを食べるために来ました。
まさか目黒の雑居ビルの地下に、能登半島があるとは思いもしません。
内装はほとんど黒で統一されており、落ち着いた雰囲気でした。

ここでは能登半島の伝統的なお料理と、石川県の日本酒を楽しく味わえます。
おすすめは海鮮料理と日本酒です。日本酒は日によって微妙にメニューが異なりますので、いつ行っても楽しいです。

お刺身は柳鰆、白曹以など、能登半島独自表記で出てきて、これだけで現地に行った気分になります。

また、冬場のお楽しみは何と言っても香箱蟹です。
事前予約が必要なのですが、心から電話してよかったと思うくらい蟹の身が美味しいです。
蟹の卵を食べられる機会ってそんなにないのですが、ここならば叶います。

他にも、磯辺揚げ、さつま揚げ、黒造りといった酒の肴が豊富です。どれも丁寧に作られており、とても美味しいです。

接客も気持ちよく、対応が迅速です。
香箱蟹も含めて、2人で一万円ほどでした。贅沢したいときにとても良いです。
  • 能登の夜市: みほさんの2016年12月05日の1枚目の投稿写真
Noimage

りっちゃんさん

女性・投稿日:2014/03/02

ディナー | 来店シーン:友人・知人と

本格的な能登料理が食べられる都内有数の名店

香箱カニの解禁に合わせて12月初旬に初来店。
目黒から程近い地下に店を構える。店内はさほど広くはないが、掃除が行きとどおいた清潔な店内と能登出身の店主の笑顔がすがすがしい。

目当ての香箱カニは来店前に事前に予約して、とりおいていただいていたので、われわれは無事にありつくことが出来たが、後から来店したカップルは「予約の方の分しか…」と断られていたので、事前に確認してから訪れるのがよいでしょう。

さて、待ちに待ったカニは両手の平に収まる程度の大きさなのだが、甲羅を割ると卵がびっしりと詰まっており赤々とした卵と、脚の弾力のあるしまった身に友人と二人会話も忘れて一心不乱に食べつくた。
卵を食べた後は、甲羅に石川産の手取川ひやおろしを注ぎいれ、カニ味噌をといて飲み干す!いやぁ~うまい。石川の冬の幸!!

お酒は石川産の手取川、天狗舞などからラインナップは豊富だった。じきものとしてひやおろしを中心に頂いたが、温度管理も抜群。香りと味を十分に堪能できた。

また、サイドメニューも充実しており、特においしかった岩のりの揚げ出し豆腐を紹介する。揚げ出し豆腐の上に岩のりをといた餡がかかっているのだが、まず私はこの料理をはじめて食べた。ほっくほくの揚げだしに岩のりがやさしい!汁までゴクゴク1滴残さずいただきました。

今回はカニ目当ての来店だったので、あまりサイドメニューまで食べることができなかったので、今度来るときは岩のりの揚げだし以外にも能登の幸を堪能したいと思う。

  • 能登の夜市: りっちゃんさんの2014年03月02日の1枚目の投稿写真
  • 能登の夜市: りっちゃんさんの2014年03月02日の2枚目の投稿写真
Noimage

えんぷっゆさん

投稿日:2014/02/18

ディナー

ガーリックトースト

カリカリに焼かれたトーストにぷりぷりのイクラが乗っている珍しくて美味しい
Noimage

えんぷっゆさん

投稿日:2014/02/18

ディナー

イカの塩辛

新鮮なイカに塩分が控えられたワタの部分がとても美味しい
Noimage

えんぷっゆさん

投稿日:2014/02/18

ディナー

豚ロース焼き

塩、ゆず胡椒にわさびで味付けされていてもちもちした食感が良いと思った
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

■能登の夜市の関連リンク
【関連エリア】 品川・目黒・田町・浜松町・五反田品川区その他    【関連ジャンル】  居酒屋トップ品川・目黒・田町・浜松町・五反田/居酒屋品川・目黒・田町・浜松町・五反田/和風
【関連駅】  目黒駅   
【関連キーワード】 刺身デザート