このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

はっさく屋 ご当地グルメガイドの口コミ(23)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2020/11

はっさくが、ジューシーであっさりして美味しい。 ちょっと場所がわかりにくいかも。季節限定のぶどうと甘夏も美味しかった~
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2020/06

しまなみ海道サイクリングの際に必ず立ち寄ります。ここのハッサク大福はお餅の柔らかさ、ハッサクのジューシーさが絶妙でとっても美味しいです。お土産用にも購入して自宅でも食べますが、やはりその場で食べた時が作りたてで1番美味しく頂けます。セルフサービスで無料のコーヒーも頂けるので、いつもサイクリング後のデザートとして、こちらでティータイムを取らせて頂いてます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2019/12

しまなみ海道を通り、念願のはっさく屋のはっさく大福を購入しました。酸味のあるジューシーなはっさくと、甘いクリームの組み合わせが最高で、家族にも大好評でした。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/12

はっさく大福、知人にいただいて食べたら爽やかな香りと上品な甘味と酸味にはまってしまいました。こちらのは特にオススメです。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2018/11

因島大橋のちかくにあるお店。名物のはっさく大福は、甘酸っぱくていちご大福とはまた違った良さがありました。しまなみ海道のサイクリングの際は必訪。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/04

パッケージも大福も、とても素朴な見た目で可愛らしいです。はっさくと大福が意外によく合っていて、程よい甘さで美味しかったです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/04

名物のはっさく大福をいただきました。白あんで、とても美味しかったです。何より、店員さんが、すごく感じが良かった。窓からの景色も最高で、気持ち良い、ゆとりの時間を過ごすことができました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/04

サイクリングの途中で寄りました。 さっぱりしたはっさくの甘みと酸味が餡と薄めの餅にうまくマッチするんですね。 柑橘なので水っぽくなるかと思いきや、そこまでではなく、 意外と相性が合う。 ロードバイクの駐輪スペースが店内にあり、サイクルオアシスにもなっているのでカフェスペースで因島大橋を眺めながら小休憩することもできます。 セルフの冷水も用意されていて、とてもいいです。 豆だらけ大福がなかったので今度は試してみたい。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2018/03/03

白あんの中に八朔がたっぷりと入っていました。八朔はみずみずしくて酸っぱくて、餡と一緒に食べると、とてもいい具合においしさがミックスしていました。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/02

 以前、本土の尾道市を訪れた際にここのはっさく大福を買ったことがあり、機会があればまた欲しいと思っていた。店舗は因島大橋を上に仰ぐ記念公園内にあり、店内のイートインでは橋を見ながら大福を食べることができる。ショーウインドーにははっさく大福だけでなくみかん大福もあり、併せて購入。イートインで食べた。お店の人が大福を半分に切ってくれたのだが、これが食べやすいだけでなく、見た目もとてもよくなるから不思議だ。白餡とはっさく、みかんの断面がキュートで、食欲がわく。どちらも果物のフレッシュさが生きているが、個人的には初体験のみかん大福が気に入った。山陽道の福山SAでも販売していると聞いたので、帰路に寄ってみたが、午後3時ごろで売り切れだった。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/06

大福とはっさくの相性は。  テレビで見て気になっていた1品ですが、食べても見るといちごよりは さっぱりしていてこれもありの1品でした。 お勧めですね!!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/04

はっさく大福、かなり美味しくて はまります。季節限定なのが残念なくらい。爽やかなはっさくとあんこが合う。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2017/01

はっさく大福で有名なお店です。テレビとかで取り上げられることも。はっさくの酸っぱさと白あんの甘さとがちょうどよくて。お土産に持って帰っても喜ばれます。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/01

はっさく大福の有名なお店です。はっさくの酸味と、白あんの上品な甘さが相性抜群で、本当に美味しいです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/12

はっさく大福のお店です。初めは、お土産でいただいたのですが、はっさくの甘酸っぱさと、白あんのほどよい甘さがよく合います。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/12

はっさくがたっぷり入っていて白餡との相性も抜群で大福なのにあっさりしているので何個でも食べられます。毎年食べています。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2016/07

因島がはっさくの発祥の地と言われています。このはっさくと使ったお菓子が売られています。ここのはっさく大福は、1個130円で大福の中にはっさくが入っています。はっさくの酸味と白あんの甘さが絶妙です。お土産にしても喜ばれます
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/05

お土産に頂きました。1個の大福にはっさくがたっぷり入っていて白あんとの相性抜群あっさりしているので何個でも食べれますよ。あっという間になくなりました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/04

甘さ控えめの白餡にはっさくがたっぷり入っていて とても美味しいです。あっさりしているので何個でも食べられます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/04

毎年知り合いに頂いてます。はっさくがたっぷり入っていて美味しいです。あっさりしてるのでいくらでも食べれます。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

しまなみ海道(尾道)のその他グルメのお店

尾道で、特集・シーンから探す

■はっさく屋の関連リンク

【関連エリア】
尾道
しまなみ海道(尾道)
【関連ジャンル】
その他グルメトップ
尾道/その他グルメ
尾道/軽食・その他グルメ
【関連駅】
尾道駅