菓匠三全・松島寺町小路店 ご当地グルメガイドの口コミ(26)
提供 :
ここでの萩の月は、食べ歩きや試食として個包装のものが売られていました。私は味を知っていましたが、一緒に行った友達が初めて食べるということで、お互い1つずつ買って、ホテルで冷やして食べました。初めて食べた友達は翌日30個土産に買いました。とても美味しいです。
鮮やかな緑色の看板が目を引き、近付いてみると「すらいむべほまずんだシェイク(わらび餅入)」なるドラクエウォークとコラボした商品に思わずお店に入っちゃいました!店内には色々なお菓子がありましたが、入店して左手のシェイク売場へ直行!さっそくテイクアウト(630円)で購入、外のベンチで頂きました♪ 甘くて冷たいずんだシェイクにモチモチのわらび餅が凄く美味しかったです(*^^*) カップ底にしっかりわらび餅が入っているので飲み終わる頃にはお腹がいっぱいになりました!スライムのストロータグも可愛かったです(^o^)
三全のずんだ茶寮、ここのずんだシェイクはマジで絶品です。仙台駅でも売ってますのでぜひご賞味あれ。というかこのお店外観にこれでもかと鎮座するモンスター達。。詳しくは見てないんですが、ケータイアプリのタイアップ企画のようです。
笹かまぼこ焼き体験をし、焼きたてを店内で食べました。 片手に笹かまぼこ、もう一方に同じ店内で販売しているずんだシェイク。最高の組み合わせですね!笑
萩の月最高!お店も駐車場も広くて綺麗で買い物しやすいです。店内にはお土産物だけでなく、単品売りのお菓子やずんだシェイクやその場で焼いて食べれる笹かまなど、食べ歩きにも最適です
いろんなところに店舗を持つ老舗であり、人気店です。お土産も種類があり、ここに寄れば間違いありません。また、おいしいずんだスイーツを楽しむことができます。やはり宮城に来たらずんだシェイクが飲みたくなります。
菓匠三全・松島寺町小路店へ入り、ずんだ餅とずんだシェイクを食べました。店内にテーブルとイスがあり休息しながら食べれるので良いです。美味しかったですよ。
ずんだ茶寮でずんだ餅とずんだシェイクをいただきました。バニラシェイクにずんだのつぶつぶとほのかなずんだの香りが癖になります♪今回も松島観光の途中と帰りにもずんだシェイク飲んじゃいました♪
松島への入り口の道沿いにあります☆ 駐車場数台平日だったので空車有、店内ふたつに別れてかまぼこエリアとずんだエリア★ かまぼこエリアでは自分で焼いて食べれる席も!! お目当てのずんだシェイク280円は期待通りでした♪ 店内でも座って休んで食べれます♪
妻と二人で、宮城県の松島に旅行へ行った際に立ち寄りました。銘菓「萩の月」で有名なお店ですが、イートインスペースがあったので、店内でずんだ餅をいただきました。とても美味しかったです。
ずんだシェイクやすんだもちぷちがイートインやテイクアウトでいただけます。イートインスペースも充分広く、休憩にちょうどよかったです。
この近辺ではキレイなお店。広いですしシェイクもあり、ささかま焼き体験もありで素敵な店舗です。朝いちばんはさすがにお客さんも少なかったですが午後に訪れるとたくさんの人が。お土産もテッパンですし、安心して利用できるのでよいです。
菓匠三全はお土産品の購入にもとても便利です。人気のずんだシェイクも販売されていてお客さんも多かったです。
ずんだシェイクの飲める店!ずんたもちや萩の月も単品で買えます。心遣いがうれしいお店です。味は変わらず安心です。
仙台銘菓「萩の月」で有名な「菓匠三全」の松島にある独立店舗です。 松島海岸駅からの並びに、似たような店舗が2つありましたので、空いている方を利用されると良いと思います。 最近は「ずんだシェイク」で再ブレイク真っ最中♪ 仙台市中心部まで行かなくてもいただけるのは便利ですね。
仙台を中心に店舗を構える、宮城県を代表するお菓子屋さんです。 代表商品は、ふんわりまろやかな食感と味が特徴の「萩の月」。冷やしても温めても美味しいです。 「伊達絵巻」と呼ばれる一口バームクーヘンもお手軽で、2種類の味が楽しめるのが良いです。
仙台で有名な、ずんだシェイクを飲むことができるお店が松島にも出店しています。建物の中には、同じく仙台の笹かまぼこで有名な阿部蒲鉾店も入っています。基本的には、他の菓匠三全と同様に変わりませんが、やはり観光地・松島ということもあり、結構混雑していました。松島観光の途中に、ずんだシェイクを飲みながら休憩できました。
仙台名物のずんだもちで有名なお店が、松島にも出店していました。ここにも数々の品が販売されているほか、ずんだシェイクも販売されていたので、テイクアウトして松島散策をしました。やはり人気の観光地とあって、店内は非常に混雑していました。
ずんだシェイクで有名な菓匠三全のお店が、松島にも出店いました。中にはテーブルやイスもあるのでテイクアウトも安心です。また、同じ建物内には、笹かまぼこで有名な阿部蒲鉾店も入っていました。
萩の月は、なんといってもカスタードの香りがいいです、何個でも食べちゃいそうで、恐ろしいお菓子です。他にもずんだ茶寮、仙台伊達バウム、ロワイヤルテラッセなどがありますが、売れ筋は圧倒的に萩の月でしょう。