このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

くらま辻井 ご当地グルメガイドの口コミ(6)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2017/06

鞍馬街道を奥の方へ歩いていくとお店があります。木の芽煮や山椒じゃこ、山椒昆布など山椒を使った佃煮が色々売られています。お店の中はお醤油と山椒のいい香り、お土産にいくつか買って帰りました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/06

老舗の佃煮屋さんです。 山椒昆布がおすすめです。 ごはんとよくあいます。 お土産にも喜ばれます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2017/04

佃煮や山椒のきいたおじゃこなど、ご飯のお供に最高のものばかりです。お土産にしても凄く喜ばれるのでオススメです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/03

京つくだ煮の名店として知られているお店です。オススメはうなぎ山椒煮です。国産のうなぎと山椒の実を醤油で炊き上げていてとても美味しいです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/04

此処の山椒が入った佃煮が美味しい。大粒のカキの佃煮も美味しい。 東京とかの百貨店?みたいな所でこの店のお兄ちゃんが作って販売してるの見てもやっぱり京都で食べたほうが美味しい気がするのは何故なんだろう。 叡電に乗って鞍馬で降りてその工程も含めて美味しいって思うのかなぁ。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2014/03

鞍馬街道を歩いていると醤油の良いかおりがそこはかとなく漂っている。それは沿道の店で鞍馬名物の木の芽煮が作られているから。辻井の店内にはいるとその香りは一層濃くなり、期待がたかまります。木の芽煮は、ご飯の友としてはもちろん、お茶請けや、酒肴にも。日持ちがするのでお土産にもよろこばれます。
  • 1
  • 1/1ページ

左京区その他のその他グルメのお店

  • 花むらさき
    京都バス大原行き、野村別れ下車徒歩5分。JA京都中央大原支店斜め向かいです。

左京区・山科区で、特集・シーンから探す