河内屋 おすすめレポート

みみみさん
30代前半/女性・投稿日:2015/02/11
来店シーン:家族・子供と
2015年1月頃に行きました
静岡市・浅間通りにある和菓子店。目玉商品は、どら焼。
購入は、おひとり様5個まで。
行列並ぶこと必須。
店頭に銅板があり、そちらで焼き上げるスタイル。
見せる販売。
同じ大きさ、同じ色!
見ていて飽きません。
並んでいると、ひょいっと生地のミミをくれたりもしましたよ。
サービス精神。
一度に焼けるのは15枚。
どら焼き7個余り1枚・・・
ボリューム満点。
なんといっても焼き立てが美味しい!
さらに、餡巻きもおすすめ。
串に刺さった餡だんごを焼き上がった生地にあて、くるくると・・・
もちもちのお団子と温かい生地が絶妙。
ずっと焼き続けているわけではなく、時間になると一時休止。
銅板前に「次回○時~」張り紙を出します。
日曜日午後と月曜日がお休み。
浅間神社に抜ける道にあるので、観光の方にもおすすめ。
河内屋 ご当地グルメガイドの口コミ(4)

50代/男性
来店日:2017/05
静岡浅間通りにある、行列の出来るどら焼の人気店です。店頭で鉄板を使い焼き上げているので、職人技を目の前で見ることが出来ます。店主が1つずつ丁寧に作っているので時間が掛かり、購入は一人5個までとなっています。中の小豆は朱(あや)という北海道産を使用していて、16時間掛けて炊くそうです。生地はしっとりとしていて、ぎっしりと入ったつぶ餡が皮と馴染んで、本当に美味でした。ちなみに1個120円でした。

60代/男性
来店日:2013/11/07
こだわりのどら焼きのお店で、焼きあがりの時間が表示されていますが、人気があるのですぐに売り切れるようです。店主が鉄板で丁寧に焼く姿は職人芸を見ているようでした。購入個数にも制限があり一人5個まです。ただ折角の焼き立てなのでその場で食べるのが一番だと思います。ふっくらとした皮がとても美味しく価格も良心的なので、後継者が出来て永く続いてくれればと思います。
- 1
- 1/1ページ