がんぎどおり ご当地グルメガイドの口コミ(15)

50代/女性
来店日:2024/10
飲食店もお土産、お酒、野菜までありました。自分は、お蕎麦を食べて、木のキーホルダーと五平もちを買いました。次回通ったらお酒と野菜も買いたいです。お酒はレジが混んでましたが、他はわりと空いてました。

30代/女性
来店日:2024/04
近くの宿に泊まり、チェックアウトしてから朝9時半に行きました。お土産がここで全て揃います。お菓子系、野沢菜、ワッフルを買いました。飲食店もありここだけで新潟を楽しめる

60代/男性
来店日:2023/11/11
浦佐駅から2日目の宿を取った越後湯沢駅へ、駅構内のがんぎどおりには地場産品や土産物が数多く並びます。地酒とつまみを仕入れ、駅近くのホテルにゴー。

60代/女性
来店日:2023/05
第一印象はがらんとしてるな、というものでしたが、清津峡や水上や苗場などに行くため、越後湯沢駅を3日間利用するうちに、その居心地の良さにすっかりはまってしまいました。 がんぎどおりには美味しそうなお土産がたくさん。真ん中辺りにはサービスカウンターがあって、手頃な大きさの段ボール箱がもらえて、余分な荷物やお土産をその場で詰めて、宅急便で送ることができました。お食事処は蕎麦やお米がおいしい。おいしいコーヒーはもちろん、五平餅の屋台もあるし、3メートルくらいもある、見事なつるし雛の飾りもきれい。コインロッカーやベンチもたくさん。何より人がとても親切。もし駅で1時間、時間をつぶさなくてはならないとしたら、越後湯沢駅みたいなところがいいなあと思ってます。

30代/女性
来店日:2022/02
とても広くスペースがとられており、歩きやすいですし、お土産の量も豊富です。 新潟県の各地お土産が揃っている感じでした。 笹団子や、柿の種と定番のお土産もあり、買い忘れてもここで済みます。 少し時間に余裕をもっていっても充分楽しめる時間が取れると思います。

50代/女性
来店日:2022/02
新潟のすべてのお土産が手に入ると言っても過言ではないです!食事も色々選べます!最高に楽しいです!ポン酒館で利き酒を堪能。さすが酒処。種類が豊富で楽しかった!

60代/男性
来店日:2020/09/26
越後湯沢駅構内にお土産物屋さん等が多く出店している施設です。越後湯沢に限らず新潟県内各地のお土産が販売されています。変わったところでは、新潟県の地酒が利き酒出来るぽんしゅ館や温泉施設もあります。食事も回転寿司や地酒を出す食事処もありました。車で行かれ方は駅地下駐車場が2時間無料で使えます。私は、酒屋さんで地元限定販売だという原酒をお土産に購入しました。新潟県内のお酒は手に入りにくい物以外はほとんどあったようでした。

60代/男性
来店日:2019/10/24
越後湯沢駅のがんぎどおり奥には豪華な幸せを呼ぶつるし雛「雪うさぎの旅立ち」が展示されています。多くの土産物店が並ぶがんぎどおり、試食品を味見しながら土産品を選ぶのがこれまた楽しみ。嵩張る土産物をリュックに詰め込んで帰路につきました。

40代/男性
来店日:2018/01/11
多種多様な新潟のお土産が売っています。野菜の販売やお米の販売、夏場は閑散としているのですが冬になるとどこからともなく人がたくさんきます。湯沢の冬はスキー・スノボーのお客さんでにぎわいます。

40代/男性
来店日:2017/09
妻と二人で、1泊2日で新潟県の南魚沼地方を旅行した際に立ち寄りました。越後湯沢駅構内にある、大きな土産物売場で、奥にはcocolo湯沢もあります。昨年に続き再訪ですが、いつ来ても何を買おうか目移りしまくりで、それもまた楽しかったです。

40代/男性
来店日:2016/11
朝9:00から営業しているので便利ですが スキーシーズン以外は閉店が18:00と早めなので御注意 買い物の有無にかかわらず駐車場が2時間迄無料なのも重宝します

40代/男性
来店日:2016/10
越後湯沢駅の構内、改札外にある商業施設で、新潟県産のお土産がたくさん販売されていました。とにかく種類が多くて選びがいがありました。またこの時はイベントも開催されていて、楽しかったです。
- 1
- 1/1ページ