さけぼうず旬仙 ドリンク 2025/01/18 更新
さけぼうず旬仙 ドリンク
◆さけぼうず旬仙の飲み放題◆
◆宮城県の地酒◆
-
【日本酒30種込み単品飲み放題!】全てのドリンクメニューが90分飲み放題!
全国の地酒30種以上や生ビール、希少な焼酎、ウイスキー、サワーやカクテルなど全てのドリンクメニューが飲み放題!宴会コースにもついております! ■60分2,000円 120分3,000円
2,500円(税込)
-
-
一ノ蔵 しぼりたて (ぐい呑み/一合)
一ノ蔵【宮城県大崎市松山】昭和48年に4つの蔵が企業合同し、一つとなり誕生した一ノ蔵。米本来の豊かな旨みが上品で深みのある飲み飽きしない特別純米酒。
385円/770円(税込)
-
日高見 芳醇辛口純米酒 (ぐい呑み/一合)
平孝酒造【宮城県石巻市】その昔太陽の恵みを受ける国「日高見国」と称えられ、日高見川(現・北上川)より生まれた飲みやすく淡麗辛口で綺麗なお酒。世界三大漁場のひとつとしても有名な金華山沖の海産物に合わせても良し。
385円/770円(税込)
-
乾坤一 特別純米 (ぐい呑み/一合)
大沼酒造店【宮城県柴田町】「みちのくの小京都」と呼ばれ、300年余の歴史ある町で生まれた旨み・キレともに大満足の飲み応えのあるお酒。冬期は乾坤一の燗酒がおすすめ。
385円/770円(税込)
-
金龍 (ぐい呑み/一合)
一ノ蔵【宮城県栗原市一迫】一ノ蔵の第二蔵「金龍蔵」のお酒。キレが良くなめらかな味わい。伊達家の御膳米産地であった金田から「金」、中国の水神「龍」の字を頂き、「金龍蔵」と名付けられたとのこと。
495円/990円(税込)
-
橘屋 純米吟醸 (ぐい呑み/一合)
川敬商店【宮城県遠田郡美里町】初代川名家は涌谷伊達藩主の御用商人であり、その店名・金物商「橘屋」を冠するお酒。味わいおだやかな香りで喉越しの良いお酒。
495円/990円(税込)
-
蒼天伝 特別純米 (ぐい呑み/一合)
男山本店【宮城県気仙沼市】白く立ち昇る気嵐に覆われる気仙沼で小さく丁寧に仕込まれた限定酒。蒼天のように爽やかでパッとキレがある締まった辛口のお酒。余韻の残らないすっきりした飲み口は魚料理との相性抜群。
440円/880円(税込)
-
伯楽星 純米吟醸 (ぐい呑み/一合)
新澤醸造店・川崎蔵【宮城県柴田郡川崎町】料理の味を引き立たせる名脇役、まさに究極の食中酒。かつて蔵があった三本木には、伯楽(馬の目利きをする人)が育てた名馬が天に昇ったと言う伝説があり、そこから酒名をつけたとの事。※現在から東日本大震災の影響により蔵を川崎に移転。
495円/990円(税込)
◆東北の地酒◆
-
豊盃 特別純米酒 (ぐい呑み/一合)
三浦酒造【青森県弘前市】全国で唯一、地元農家と契約栽培し独自の酒造好適米「豊盃米」を用いて仕込んだ三浦酒造の看板商品となる特別純米酒。立ち香、含み香がよく心地良い余韻をつよく残すお酒です。
440円/880円(税込)
-
田酒 特別純米 (ぐい呑み/一合)
西田酒造店【青森県青森市】酒の元となる米が獲れる田んぼを意味し、名前の通り、日本の田以外からの生産物である醸造用アルコール、醸造用糖類は一切使用していないことを力強く主張した、米の旨みが生きる辛口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味の純米酒。
495円/990円(税込)
-
雪の茅舎 山廃純米 (ぐい呑み/一合)
齋彌酒造店【秋田県由利本荘市】東北でもっとも酒の消費量が多い秋田で生まれた酒造好適米(秋田酒こまち)を栽培し、飲み飽きしない旨さを出し続ける雪の茅舎。実に山廃仕込みらしい重みがあるこの味はオススメです。
440円/880円(税込)
-
刈穂 「eternal PINK」 純米吟醸中取無濾過生原酒 (ぐい呑み/一合)
秋田清酒【秋田県大仙市】秋田県産「美山錦」を使用し、全量槽掛けしぼりで上槽した香味豊かで芳醇な中取り。みずみずしい香味と爽やかさを感じる旨味が特徴の辛口のなかに、美山錦らしい柔らかな味わいある旨味。後キレの良さも際立つお酒。※この「eternal」は蔵元さんの“中取り”部分を特別に分けてもらったもの。
495円/990円(税込)
-
-
山形正宗 (ぐい呑み/一合)
水戸部酒造【山形県天童市】蔵の上流にある名刹「山寺」を源流とするミネラルを多く含んだ天然水で、硬度は約120です。日本の天然水の平均がおよそ硬度50ですから、全国の蔵元の中でも有数の硬い水。これにより「銘刀の切れ味」と表現されるシャープで硬質なフィニッシュを特徴とするお酒が生み出されます。
440円/880円(税込)
-
上喜元 純米大吟醸 (ぐい呑み/一合)
酒田酒造【山形県酒田市】山・養老・藤屋・千里井・玉の川の5つの蔵元が合併して誕生した上喜元は酒田の市街地に残った唯一の蔵元。日和山一帯は昔から水質が良く、 また 欅造りの蔵は一見の価値があります。当店の上喜元はと山形にある酒屋「源八」のオリジナルラベルです。
495円/990円(税込)
-
風が吹く 山廃仕込純米生酒 中取り (ぐい呑み/一合)
白井酒造店【福島県会津美里町】ほんのりとフルーティーな香り。とても柔らかな口当たりで、透明感のある爽快な味わいと、キレの良いスッキリとした喉越しのお酒。
495円/990円(税込)
-
飛露喜 特別純米 (ぐい呑み/一合)
廣木酒造【福島県河沼郡会津坂下町】『喜びの露がほとばしる』とのことで飛露喜。由来どおりに存在感を発揮し、酸味が穏やかに膨らむ主役となれるお酒。おだやかな香りの中にほのかに甘味もありバランスの良いお酒。
495円/990円(税込)
◆全国の地酒◆
-
鶴齢 (ぐい呑み/一合)
青木酒造【新潟県南魚沼市】
495円/990円(税込)
-
神亀 純米辛口 (ぐい呑み/一合)
神亀酒造【埼玉県蓮田市】生産されるお酒はすべて純米で知られる神亀酒造。熟成によって引き出された旨味、これぞ日本酒本来の味わい。日本燗にした時の深い香りがたまらないお酒。酒好きの琴線に触れるお酒こそがこの神亀。
495円/990円(税込)
-
-
こんな夜に 山女 純米吟醸 (ぐい呑み/一合)
仙醸【長野県伊那市】天下第一の桜の名所として知られる信州高遠の元、暴れ天竜から生まれたとは思えないくらい「実に信州らしくない」米本来の煌めく甘みが香る旨みがある「こんな夜に…」シリーズ。※ラベルは「月を眺める信州の動物達」から「雷鳥」「鹿」「山女」「山椒魚」「満月」の5種あり。
495円/990円(税込)
-
いづみ橋 (ぐい呑み/一合)
泉橋酒造【神奈川県海老名市】季節限定で様々な仕様で出荷されるいづみ橋。「夏ヤゴ」「秋とんぼ」「雪だるま」と季節によって変わるトンボ達に出会ってみませんか?
495円/990円(税込)
-
生もとのどぶ 純米にごり (ぐい呑み/一合)
久保本家酒造【奈良県宇陀市】独特なクリーミーな香り、冷やから燗にかけての味の変化をお楽しみ下さい。ぐいぐい行きたい時はソーダで割った「どぶハイボール」で気分爽快。
495円/990円(税込)
-
すっぴん るみ子の酒 無濾過生酒 (ぐい呑み/一合)
森喜酒造場【三重県伊賀市】こちらも旬仙の定番。穏やかな香りとしかりした味わいで、すいすい飲める生酒です。夏子の酒の著者・尾瀬あきら氏の書ラベルにも注目。
440円/880円(税込)
-
秋鹿 純米酒 山田錦八割 無濾過生原酒 (ぐい呑み/一合)
秋鹿酒造【大阪府豊能郡能勢町】山林・田畑が多い環境から「大阪の軽井沢」と呼ばれ、棚田が広がる里山で生まれた秋鹿。広がる感じがある旨みがあるのに重くなく、酸との調和がすばらしい一品。それでいて荒削りさがグッと来るお酒。
440円/880円(税込)
-
竹鶴 生もと純米 (ぐい呑み/一合)
竹鶴酒造【広島県竹原市】
440円/880円(税込)
-
日置桜 鍛造にごり (ぐい呑み/一合)
山根酒造場【鳥取県鳥取市青谷町】旧正月の頃満開となる桜があり、春を待つ心に酒を酌み交わす意を込めて「日置桜」。冷やで呑んでも美味しいがお燗で呑むことを強く薦めるサラサラしたにごり酒。※「鍛造」とは自然農法でつくった米だけで醸した純米酒につけられる商標。
385円/825円(税込)
-
悦凱陣 純米無濾過生 (ぐい呑み/一合)
丸尾本店【香川県仲多度郡琴平町】桂小五郎や高杉晋作など古くは勤皇の志士たちが出入りしたという由緒ある蔵元。木桶の和釜を使用し熟成によって引き出される濃厚な旨みと酸が絶妙にマッチするお酒。
495円/935円(税込)
◆ドリンク◆
-
生ビール・ビアカクテル
各
-
芋焼酎・麦焼酎・泡盛焼酎
各種
-
梅酒
各種
-
ウイスキー
各種
-
酎ハイ・サワー
各種
-
カクテル・ノンアルコールカクテル
各種
-
ソフトドリンク
各種
備考
- ※日本酒は季節により銘柄などが変わることがありますので一例としてお読みください。 ※希少なお酒も取り扱っておりますので、在庫状況により欠品もございます。
※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。
最終更新日:2025-01-18 20:54:46.0