保命酒屋 ご当地グルメガイドの口コミ(7)

50代/男性
来店日:2023/06/24
鞆の街歩き中に立ち寄りました。 保命酒のアイスクリームが美味しいんですよね。 もちろんノンアルコールなので、車に乗ってきていても大丈夫です。 こちらの味醂はいつも愛用しているので、買って帰ろうか迷いました。

50代/男性
来店日:2018/05
保命酒は鞆の浦の伝統的なお酒で、 保命酒屋はこのお酒を昔から作り続けているお店です。 建物は歴史を感じさせる趣のあるもので、 ここではいろいろな保命酒が販売されています。 試飲もできますので、少しいただいてみるのもいいでしょう。

40代/女性
来店日:2018/05
鞆の浦を歩いていると「保命酒」の看板をよく見ます。行くまで知らなかったのですが、酒といっても酔うためのものではなく、薬用酒でした。鞆の浦らしい商品で、お土産にもいいです。

60代/男性
来店日:2016/02/08
保命酒は鞆の浦の中村家で考案され、製法は門外不出として独占的に製造・販売されたいた薬用酒で、中村家の廃業により途絶えたものだそうです。ただ、明治期に数軒が模造で製造販売を始めたそうで、現在も4蔵元が製造販売しているとのことです。店に入って聞いたら、アルコール分を含むので運転はできないとのことで、飴を買って雰囲気を味わいました。

40代/女性
来店日:2016/01
鞆の浦の有名なお酒 保命酒です。養命酒に似た感じで、ちょっと薬っぽいというか、ニッキの香りがします。苦手な方はダメかな。店頭では試飲もできるので飲んでから購入できます。からだによいのですが私は苦手でした。あと3店舗くらいあって、ここのが一番のみやすかったです。

50代/女性
来店日:2015/10/13
「保命酒」とはいろいろな薬草などが入っているお酒だそうです。鞆の浦を歩くと店構えの立派な「保命酒」の酒屋がたくさんありますが、その味はそれぞれに違うらしいです。試飲もさせてもらいポカポカと体が温まりました。小さいサイズもあるのでお土産にはちょうどいいと思います。

40代/男性
来店日:2015/04
鞆の浦を散策していて見つけました。体にいいお酒だということで興味をもって店内に入り試飲させてもらいました。少しクセのある匂いですが体がぽかぽかしてきて気に入ったので自分のと知人の土産に購入しました。続けて飲む場合は電話注文もできると聞きました。
- 1
- 1/1ページ