中津川市ふれあい牧場 ご当地グルメガイドの口コミ(63)

40代/女性
来店日:2016/08/06
ツーリングの途中で寄りました。 そんなに大規模な牧場ではありませんが、結構広いし色々な動物がいます!ユキちゃんみたいなかわいい子ヤギと散歩できたり、わんちゃんやうさぎさんとも散歩出来たりします(有料ですが)。でも入場料もお値打ちですし、動物たちの維持費もかかると思うので妥当だと思います。スタッフさんもいい感じですし、また行きたいと思ってます。とても癒される空間でした。ソフトクリームもおいしかったです!!

40代/男性
来店日:2016/06
子供会の行事で行った牧場。 スキーシーズンに中央道を通ると、あっあんな所にスキー場なんかないのに、スキー場っぽいのが見える!といつも思っていたら、牧場だった。(冬はソリ遊びができるそうです。) 動物ふれあい広場では、ポニー(?)、やぎ、うさぎなどと遊べるので、子供たちは大興奮!!最初は恐る恐るだったのが、後半は帰りたくないモードへ!!午後には、子供にはちょっと難しい杉原千畝記念館へ行く予定なのだが、ここだけで良かったような気がする。 飲食設備もあり、また高原なので景色もとても綺麗だったのでとても良かった。

20代/男性
来店日:2016/05
牧場というので牛をイメージしていましたが、圧倒的に羊のほうが多かった気がします。ビジターセンターではバーベキューも楽しめ、ラム肉や牛肉など、おいしい肉をいただきました。

40代/男性
来店日:2015/10
今回の旅行の目的地でした。 動物のえさやり、ウサギの散歩、そしてポニーでの乗馬 。今回も子供が大喜び。 価格もリーズナブルで申し訳なかったので、ぬいぐるみやら子供に買ってあげて帰りました。 私の家から一時間位の所にも観光牧場はありますが、いつも混んでいる(車を止めるのも一苦労)上、観光化され過ぎている為、こちらのゆったりした空気感が最高に思えます。 道のりは遠い(町から)ですが、景色も良いし、人も良いし、手作り感も温かく、また良い意味で少しずつ施設が充実してきていますね。 この牧場の空気感が私達には最高に感じます。今後も期待してます。

30代/女性
来店日:2015/10
入城料は安いです。うさぎの散歩やポニーの乗馬、エサやりなど別料金でできます。 バーベキューができるところや、ソーセージ作り体験ができるところもあるようです。

50代/女性
来店日:2015/09/21
シルバーウイークは、気候も良いので、たくさんの人でにぎわっていました。 ラケットを借りて、芝生でバドミントンをしたり、お弁当を広げてる人もいました。 シルバーウイーク中のみ、五平餅やウインナーなどの屋台も出ていました。 ソフトクリームが美味しいですよ。

20代/女性
来店日:2015/07
実際に動物たちと触れ合えるスポットが多いため、小さなお子さん連れの家族にオススメです。カップルもいました。子ウサギと触れ合ったり、動物たちにエサやりをしました。とても癒されました。

30代/女性
来店日:2015/05
ひつじ、うさぎ、馬などなど動物にたくさんふれあえます。トラクタートロッコに乗って牧場をぐるっと一周できますよ。2歳くらいのお子さんくらいから楽しめると思います。

20代/女性
来店日:2015/05
うさぎややぎを散歩させることができるのはとても楽しかったです。他にないサービスがありました。乗馬などもあり、家族で楽しめるところ。 動物がすきならカップルでもいいなあと思いました。やぎの散歩をしていたカップルもいたのですが動物を可愛がっている姿は3割り増しで可愛く見えるのでいいかと思います(笑) 遊ぶところは広くないですが、入場料も手頃なのでデートならプランの一つで、家族なら子供を自由に遊ばせたりお弁当を持って行ってピクニックしたりといった感じでした。 アクセスは良くないので車の運転に自信がないと少し怖いかな?と思いました。

30代/女性
来店日:2015/04
入場券お得だし、うさぎ散歩可愛くて子供は喜び 大人は癒されるかも お弁当あっても良いし無くてもレストランあるから 1日外遊びするには良かったです 夏休みは子供会にも行けるかもしれないです

40代/男性
来店日:2015/04
とてものどかな牧場で、動物たちと触れ合えます。 飼育員の方も親切で2回目にして大ファンです。親子共々。 前回たまたま見つけて伺って、今回は旅(1泊2日)のメインになりそこから宿の地域まで選択しました。 良い意味で観光牧場化されていないというか、自然が残りつつ私達がやりたい事がやれるという最高の場所です。 (あくまで私達の感覚ですが) 今回、子ども(3歳児)と子ヤギにミルクをあげ、子ヤギの散歩、(主に)羊に餌やり、ソフトクリームを食べる…。 と言う感じでしたが、子どもが今度いつ行ける?ってすでに次の事を言っています。 旅のメインなのに、すごく安く済んでしまって申し訳ないのでお土産を少し買いました。 私も、この牧場に惹かれるなぁと思ったら、小さい頃何度か北海道旅行に行った際に立ち寄った「ハイジ牧場」に似てるんです(5年前くらいにも行きましたが)。作りは違いますが、斜面に動物がいて、大自然で…。 今回、伺って前回より少し土産物売り場など雰囲気が良くなったり少しずつ充実して行くのでしょうが、この空気感は残して貰いたいですね。