走井餅老舗 ご当地グルメガイドの口コミ(14)

40代/男性
来店日:2023/05/03
創業250年の老舗和菓子店で、パワースイーツ(門前名物)「走井餅」がある。江戸時代に名水「走井」のもと、滋賀県大津で創業し、明治時代に名水として名高い石清水へと受け継がれてきた。走井餅は、北海道産小豆のこし餡をつきたての柔らかいお餅で包んだ餡子餅。

30代/女性
来店日:2018/09
老舗の和菓子屋走井餅。 原材料にこだわった走井餅はもちろん美味しく、 夏は走井餅の載ったかき氷もいただけます。 近くの背割り堤が桜の名所なので、お花見シーズンはこちらのお店もかなり混雑します。

40代/男性
来店日:2016/10
岩清水八幡宮さんへのお参りの帰り道にお邪魔しました。テレビで紹介されているのを見てどうしても行きたくなりました。お店の長い歴史を思い、昔の人が味わった味覚を自分も味わっているのだと思うと、感慨深いものを感じました。

40代/男性
来店日:2016/07
八幡市駅から一ノ鳥居へと続く参道にある老舗の餅店で、石清水八幡宮の参拝での名物になっています。走井餅はやや細長い形をしていました。店内にて抹茶とのセットでいただけます。

30代/女性
来店日:2016/04
八幡の背割りで桜のきれいな時期に出店が出ていました。その時に初めて買ったのですが、あんことおもちが大好きな私にはたまらなく美味しかったです。とても、やわらかかったです。

50代/女性
来店日:2016/02/11
石清水八幡宮へお参りの帰りに 一の鳥居の真ん前 走井餅老舗に寄りました。 喫茶室もあり、お抹茶やぜんざいもあります。 走井餅はとても柔らかくあっさりして美味しいですよ。

30代/女性
来店日:2014/08/13
石清水八幡の麓にあり,お参りで疲れた体を癒すのに良い! 和菓子と走井餅と煎茶のセットをいただいた。甘さ控え目て軟らかい食感が良かった。 お土産に買いたかったが賞味期限の関係で断念。石清水八幡も静かで散策に最適だったし,またお邪魔したい。

30代/女性
来店日:2013/01
石清水八幡宮の入り口のところにあるお菓子屋さんで、お店の名前にもなっている「走井餅」が名物です。品のいい甘さのこしあんのまわりに、羽二重のお餅が本当にもちもちでおいしいです。 土日などは石清水八幡宮の本殿に近い休憩所のあたりで、出張販売をしていることもあります。
- 1
- 1/1ページ