道の駅 ウェーブパークなめりかわ ご当地グルメガイドの口コミ(13)

50代/女性
来店日:2024/05
ホタルイカを食べたくて訪れました。非常に人気で、駐車場待ちをして入ったもののレストランでも順番待ちをしました。しかし、とても景色が良く、ホタルイカを存分に味わうことができて満足です。レストランの待ち時間に、お土産売場でホタルイカのしゃぶしゃぶも食べました。白エビ料理も食べたかったですが、売切れで食べることができませんでした。

40代/男性
来店日:2018/05
妻と二人で、3泊4日で飛騨・富山・長野を周遊する旅行へ行った際に立ち寄りました。併設しているほたるいかミュージアムに行きましたが、大混雑でした。あと、道の駅の裏からは富山湾が見渡せ、とても眺めが良かったです。

50代/女性
来店日:2018/05/11
夜暗くなってからの到着だったので、朝起きてからはじめて周りの景色を見て感動しました!海がすぐ裏にあるのは地図を見てわかっていましたが、北アルプスまで見えて!建物の上が展望台になっているのですが、早朝で人がいなかったのでそこからの景色を独り占めでした。はじめての道の駅での車中泊で不安でしたが、車も結構とまっていて、防犯カメラもあり、景色も満喫!朝早くに出てしまいましたが、ホタルイカも食べることができたら最高でした!

40代/女性
来店日:2018/05/03
ほたるいかミュージアムのすぐ横にあります。お土産ものの他には今は新鮮なほたるいかもいただくことができました。ほたるいかのお刺身にしゃぶしゃぶなど新鮮でとても美味しかったです。外では揚げたてのほたるいかの天ぷらも販売していてこちらも美味しいです。帰りはみちカフェでつべつべソフトをほたるいかに見立てた?新作ソフトクリームのほたるいかソフトを食べました。ミルクソフトにほんのり塩のつぶつぶ感がさっぱりと美味しかったです。朝早くに到着したのですが展望台側には24時間利用可能の御手洗いもあり便利でした。車中泊されてる方々も見かけました。

50代/女性
来店日:2018/03
ここのカフェで、ホタルイカバーガーやホタルイカのフライがたべれました。 私は、ホタルイカのゆでたのがすきなので、ここでまず、ホタルイカのフライを食べて、プリプリしてて美味しかったので、ホタルイカバーガーもたべました。 ホタルイカバーガーは、ハンバーガーのハンバーグのかわりに、ホタルイカのフライが真ん中にはさまってました。プリプリでおいしかったです。 向かい側のお魚やホタルイカなどを販売しているお店でみたら、持ち帰り用のホタルイカのフライのパックがありました。 遠方まで持ち帰ることを話したら、保冷剤を入れて包んでくれました。 帰宅して、油で揚げてたべたら、ホタルイカのフライとても美味しかったです。 隣のホタルイカミュージアムや海もみれてよかったです。

60代/男性
来店日:2017/04/12
ほたるいかミュージアムや海洋深層水を提供するアクアポケット、ほたるいかメニューがあるレストラン、カフェなどがありました。私達は「つべつべ塩ソフト」に魅かれてソフトを食べましたが、滑らかな感じでしたが、ほんのり塩気があり美味しかったです。他にほたるいかの観光船の乗船受付もありました。

30代/女性
来店日:2016/08
富山県の滑川といえばホタルイカの水揚げでとても有名な場所です。道の駅のみちcafe waveでホタルイカフライをいただきました。注文してから作り始めるので揚げたてで美味しかったです。でも、5個350円で少し割高だと思います。

40代/男性
来店日:2016/04
ほたるいかミュージアムを筆頭に海洋深層水使用のジャグジープール等の総称 おみやげマーケットに様々なホタルイカ商品の販売・試食有 ゲソの刺身が大変美味でした。

40代/女性
来店日:2015/11
ホタルイカが有名なのでお土産を買いたいと思っていきました。佃煮や炊き込みご飯、瓶づけなどいろいろ売ってました。シーズンがいい、春はもっとあるのかなと思います。
- 1
- 1/1ページ