道の駅なよろ ふうれん特産館 風の寄り道 ご当地グルメガイドの口コミ(17)
提供 :
駐車場が広く止めやすい。 新鮮な野菜があります。 お土産が豊富で好きな道の駅です。 プリン、シュークリームが美味しいしソフトクリームも 好きです。 この道の駅に来る時は ちょっと予算多めにします。
お餅が人気あり 色んな種類があります。 柔らかくて美味しいのでお土産に喜ばれます。 プリンも販売してます。
名寄市南部にある道の駅です。ここまで来ると明かりがついていたのでほっとしました。店内に入ると、多くの種類の大福餅が売られていたので、それを2種類買って食べました。とてもおいしかった。
名寄にある道の駅で、事前にこちらのソフト大福が美味しいと聞いていたので楽しみにしていました。 種類もたくさんあって、どれにしようか迷いましたが、ノーマルなものを購入。 もち米の里、ということだけあり、すっごくモチモチでとっても美味しかった! 期待以上の味でした。
北海道名物のスープカレーも食べられるので、観光客にもおすすめの道の駅です。種類も色々選べました。特産物も買えます!
今回、今までなかった「風連おかき」という商品ができていました。味もたまねぎ、チーズ、カレー、きんぴら等豊富です。これはちょっと魅力の商品ですね。名産のもち米の入ったもち米すり身コロッケを食べました。
お土産がたくさん売っています!名寄にいったら必ず立ち寄る所です。レストランもあり特産品のもち米を使った料理がおいしいです。特にソフト大福は人気商品でおいしいのでお土産にも喜ばれるかも♪
休憩として利用も人が多めで非常に人気のある道の駅だった。 中をぶらつくも和菓子は元より、 おかずや弁当まで色々と売っていて野菜等も外にズラリ。 地元の人にも愛されている感じを覚えた。
おかきや大福などいろいろ売っています☆ 大福が大好きなので買って食べましたが、もちもちで美味しかったです!
名寄にある道の駅で、建物も新しく、駐車場も広く、たくさんの人で賑わっていました。ここの名物は、もち米を使ったおまんじゅうで、色々な種類の味のものがあり、それをバラで購入することができるのがよかったです。
もち米の里と言うだけあり、何種類もの大福が販売してました。 コーヒーやぶどう、チーズ、しそなど、珍しいあんの大福も多数あり、さすがにキムチには挑戦できませんでしたが(笑)どれを食べても、もち米の味と素材の風味を感じられ美味しかったです。
道の駅にあるお食事処です。昼時を外したのですが、とても混んでいました。 入店時に「お蕎麦のメニューは完売しています」との案内があったので、お蕎麦も美味しいお店なのかもしれません。 私は『道の駅パスポート』を利用しての食事でしたので、煮込みジンギスカン丼をいただきました。お肉も柔らかくおいしかったです。お餅とカボチャがトッピングされていてご当地感もありました。
「もち」と「そば」を使った料理を中心として、旬の野菜・地場産品など四季おりおりの名寄の味覚を楽しめます。
ここの道の駅で販売されてる餅が美味しいです。 もち米の産地だけあって色々な餅やもち米を使ったお菓子など種類豊富で販売されてます。
地元の食材を使ったメニューが多いです。私はチキン野菜のスープカレーを食べてきました。野菜がごろごろ入っていてボリュームがありました。
名寄市の郊外にある道の駅で、交通量の多い国道沿いにあるので、駐車場は結構混雑していました。ここの道の駅でお勧めなのが、名産のもち米で造られたおまんじゅうで、色々な種類の味があります。これをバラ売りもしているので、自分の好みで購入できる点がよいですね。
駐車場も広く、施設内ではもち米を使った特産物や野菜などが販売されていました。もち米で作った饅頭は美味しかった。