このページは、Alikeなどが提供する情報、およびユーザーの投稿をもとに作成しています。掲載情報は不正確な場合がありますので、事前にご確認の上ご来店ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

向井酒造 ご当地グルメガイドの口コミ(33)

20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2016/03

お酒好きの父のためにお土産を購入したいと思い、行ってきました。こじんまりとしてはいますが、こだわりのお酒がたくさん並んでいます。いくらか試飲させていただいて、一本購入しました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/12

伊根町唯一の酒蔵です。舟屋対岸に店を構えており、舟屋を見ながら飲むこともできる。最近、テレビで伊根町が取り上げられたとき、必ず紹介される店でもある。ちなみにこの伊根町の湾周りには、時期によっては普通に野生の猿がうろついています。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/12/17

伊根の舟屋を見に行き、当地にある向井酒造さんに立ち寄ってみました。「全量純米蔵を目指す会」というのに加入してて、それで知った酒蔵です。美味しかったです!
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/11/28

江戸時代から続く酒蔵です。 塀を押し倒さんばかりに成長している松の木が目印。 今までに3回、塀を作り直しているそうですが、4回目の修繕が近そうですね。 ここで父親への土産に「伊根満開」という赤米酒を購入しました。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/04

「日本で一番海に近い酒蔵」 のキャッチフレーズう偽りなし!舟屋の町並みと旨い酒!オススメは「伊根満開」赤米で造られた、ロゼワインの様な見た目と甘い口当たり!食前酒に最適だと思います。操作
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2014/04

伊根を散歩していると、道路沿いに「向井酒造」がありました。海側に酒蔵(倉庫?)、山側に店舗がありました。店舗では、お酒の試飲ができるほか、ちょっとした小物なんかも販売していました。ネーミングが面白いので「ええにょうぼ」を買って帰りました。翌日宿泊した天橋立の旅館でも飲むことができましたので、このエリアだと有名なお酒のようでした。口当たりも良く、和食に合うのでおいしかったです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2013/07/11

「伊根満開」4合で\2000を買いました。 女将さんが気さくな方で、行った時も店内には近所の方?が数名世間話をされてました。  日本酒党で、ワインの何がいいのかさっぱり分からない私の感想としては、 ワイン3:甘口の日本酒7で混合したリキュールという感じです。 色はワイン、匂いはどちらかと言えばワイン寄り、「カーッ」っとくる感じはモロに日本酒です。  刺身や干物など、一般に日本酒の肴として合う料理より、ワインの肴で呑んだ方が楽しめるかと。 これまで試した中では、チーズが合うかな。もう日本酒じゃない気が(笑) ちょっと変わった日本酒として、お土産にいいと思います。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2011/10/13

お土産に購入した『伊根満開』という伊根町で栽培された米や湧き水を原料に使っているというお酒が美味しかったです。 古代米(赤米)も使っているそうで、見た目が鮮やかな赤色をしていてめずらしく、ラベルも伊根っぽくてお土産にぴったりだと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2011/04/17

女性杜氏のお店です。 お願いすれば海側から舟屋郡を見ることができます。 丹後の漁火というお酒は裸電球の容器に入っていてお土産にいいですよ! 一合入りで800円くらいです。 酒粕をサービスしてくださいました。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2011/03/05

 今回で2回目に行きましたが、おかみさんの接客が温かく試飲したお酒も美味しく、去年も喜ばれたので今年も家の分と酒好きの人へのお土産に購入させて戴きました。貰った人の嬉しそうな顔が浮かぶようです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2010/11

おかみさんだと思いますがとても親切にお話ししてくださいまして良いお酒が買えました。古代米を使ったお酒と酒のかすはお薦めです。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2010/09/09

とても雰囲気のある外観の建物の中に入ると気さくな女性の店員さんがいてたくさん試飲させてもらえます。お酒も地元のものばかりで多種あり二本ゲットしました。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2010/05/03

とても人柄の良い女性の杜氏さんがいらっしゃいます。工場の見学や試飲、販売も行っています。古代米の赤米だけを使用した『伊根満開』という日本酒が日本酒とワインの中間のような味わいで、フルーティーでとても美味しいです。また、その酒粕で作られた羊羹や、カステラもあり、そのカステラは小麦粉を使っていない珍しいもので、しっとりもっちりでお酒の味もしっかりありとても美味しかったです。現地でしか販売していないお菓子なのでぜひお勧めです。
  • 1
  • 2
  • 前へ
  • 2/2ページ

京都府その他のダイニングバー・バルのお店

  • 無国籍バル HollyHock
    お車で与謝野天橋立インターから10分。電車で京都丹後鉄道の与謝野駅下車、バスもしくはタクシーにて与謝野駅から670m
    ネット予約

宮津・京丹後・京都府その他で、特集・シーンから探す