マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ ご当地グルメガイドの口コミ(14)
提供 :
団体バスツアーで訪れました。 ランチを頂いた後、ボリューム的に少し物足りなかったので(笑)、こちらでパンを2種類とサブレを3種類買いました。 ミニクロワッサンとナッツの入ったパン、どちらも大変美味しく、感動しました! アクアイグニスに行くことがあったら、ぜひぜひ食べたいパンですね。 自宅に戻ってからサブレも食べましたが、こちらもパティシエが作った本格的なクッキー、て感じで、めちゃくちゃ美味しかったです。
日帰りバスツアーの最初の行程で訪れたので、朝食用のミニハードトーストのみ購入しました。 魅力的なパンがずらりと並んでいましたが、持ち帰るまでに時間があったので、断念。 コロナ対策の名残か、買いまわるスペースも、一方通行でパンを手にしていく順路。 非常に買いやすかったです。 お店の雰囲気もすごくよかったです。 帰宅後、早速食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。 機会があれば、個人的にも行ってみたいです。
店のホームページを見ると、「マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ」とはフランス語で「粉の結婚」という意味なのだそうな。小麦粉にこだわったパン屋さんだと主張してみえるのです。 アクアイグニスで温泉を楽しむ前に寄ってみました。美味しそうなパンが並んでいましたが、折からのコロナ禍でイートインは使えず販売しかやっていませんでした。 温泉ショップ(片岡温泉のロビーにある)でも、ここのパンが売られているので、風呂上がりに好きなパンと飲み物を買ってカフェコーナーで食べました。マリアージュ・ドゥ・ファリーヌのイートインのおしゃれな雰囲気にはかないませんが、余り混み合っていないので、ゆっくりパンの味を楽しめます。風呂上がりにいただく菓子パンもいいですよ。
「コンフィチュール・アッシュ」内にある辻口博啓氏のベーカリー。あげたてにつられて購入したカレーパンがすごくおいしかったです。松阪牛を使ったカレーももちろんですが、パンがモチモチしてカレーに凄くあっていました。家に買って帰りたかったが、添加物がないので翌朝までと言われ断念。
購入したパンを店内で食べることができます。絵本やおもちゃもあり子どもも飽きずにとても楽しそうでした。
湯の山温泉で宿泊しました。 素泊まりでしたので、朝食に食べに行きました。 朝8時から営業していましたよ。 パンの種類も多く、美味しかったので、 お土産に何個か買って帰りました。
あげたてにつられて購入したカレーパンがすごくおいしかったです。松阪牛を使ったカレーももちろんですが、パンがもちもちしてカレーに凄くあっていました。ほかにもいくつか買ったけれど、カレーパンほどの驚きはなかったかな。
アクアイグニスの中にある菰野町で人気のパン屋さんです。パンの種類も多く、ラスクなども売っていました。
入口に看板がなく、パン屋とはわかりにくいです。午後2時頃行きましたがパンの種類はけっこうありました。お値段も意外にお手ごろで、変わったパンもあって選ぶのが楽しかったです。
アクアイグニスに遊びに行った時にパンを買いに行きました。 辻口博啓さん監修のパン屋さんで、とても人気があります。 今回はゴールデンウィーク中ということもあり、とても混んでいて、店内には行列が出来ていました。 どれも美味しそうで迷いましたが、4種類のパンを選んで購入しました。 どのパンもオリジナリティがあり、とても美味しくて気に入りました。 他にも気になるパンが沢山あったので、また次回は別のパンも購入してみたいと思います。
片岡温泉で源泉掛け流し温泉を楽しんだら、こちらの辻口博啓プロデュースのパン屋さんにも立ち寄ります。 ここではカマンベールチーズにクランベリーが入っていて絶妙なクランベリーチーズが好きです。隣の辻口博啓プロデュースのケーキ屋さんもあって嬉な施設です。
アクアイグニス内の一番奥にあるパン屋さんです。 買う予定はなかったのですが、どのパンも美味しそうで、つい食パンを購入してしまいました。柔らかく、普段買う食パンとは違いました。 15時くらいでしたが、品揃えが豊富だったと思います。
アクアイグニスを訪れたときに、少し覗いただけなのですが、あまりに美味しそうなので食パンを衝動買い。翌日食べましたが、ふわふわで美味しかったです。
アクアイグニスにあるパンやさんです。 狭いですが子供の遊ぶスペースもあり、小さな子供連れでもゆっくり買い物ができます。 夏休みの8月に行った時は、店の外に簡易プールが設置されていて、2~3人の子供が遊んでいましたよ。 パンは少し値段は高いですが、美味しいです。 前回行った時、パンの耳が格安でしたので買って、揚げパンにしました。 美味しいと好評でしたよ!