自然薯の森・山薬・~やまぐすり~ ご当地グルメガイドの口コミ(20)
提供 :
お値段はお高めですが、自然薯自体の価格が高額なので、妥当な金額なのかもしれません。一品一品どれも美味しくいただきました。自然薯はなかなか味わえないので、是非、立ち寄っていただきたいお店です。
お値段お高めですが、自然薯自体の金額を考えると妥当なのかもしれません。折角なので、色々ついたスペシャルなセットを楽しみました!美味しかったです。内側から、元気が出ます。
自然薯の『至高の昼ご飯』『山薬とろろ膳』をいただました!とろろも焼き魚もお肉もコロッケもどれも美味しかった。お値段高めですが、行って良かった!食べて良かった!
宿泊したホテルから近かったので、夕飯はこちらの店に行こうと婿殿が決めてくれてました。 一見、店の入り口は狭く、幼児を連れては無理かなと思いましたが、狭い階段を下って行くと、バーンと広くて、雰囲気も良くビックリしました。他のテーブルとの距離もしっかり在り、幼児用のイスも準備してくださり、ゆっくり食べれました。久しぶりに美味しい自然薯をたべました。鉄板焼きも堪能しました。もう、普通の山芋てっぱんが食べれなくなりそうです。 又、行きたいリストに追加です。
クリスマスイブだったせいか行列でかなり待ちました…。 しかし店員さんの応対もとても良く、待った甲斐がありました。自然薯の美味しさったらご飯が進み過ぎます!磯辺焼きやステーキと普段食べられない自然薯が美味しく新鮮でした。西京みそのポークと梅酒も絶品です!アジの干物はホテルの朝食のアジより美味しかったです! 近いうちにまた是非行きたいと思います。
箱根で夫婦で素泊まり宿泊し、8時過ぎに帰宅する最中、山薬さんの看板が目に止まったため、急遽入店させて頂きました。いつもは駐車場が満車なのですが、このご時世なのですいており、入店できたのが少し複雑な心境ではありました。 二人で究極の朝ごはんを注文、麦飯のおひつを一回おかわりしましたが、予想以上にお腹にたまり、満腹状態になりました。その辺で売ってるのとは違い、とろろの粘りはすごいですね。満足しました。
見た目は掘っ立て小屋でしたが、階段を降りると地下に広々としたスペースがあり、大きな窓で景色も抜群。「とろろご飯に1000円以上?」と驚きましたが、その価値は間違いなくあります。こんなに美味しいとろろは初めて食べました。
とっても美味しくて、誰でも食べやすい味です。 芸能人やTVでも掲載されているようです^^ 麦飯も食べ放題で大満足です!!
箱根を楽しんだ帰り、以前テレビの旅番組(タカ&トシと反町さんが出演)で観たお店「山薬」を発見! 自然薯を使ったとろろ飯が自慢のお店です。 たまたま通り道にあったので、駐車場も空いていたこともあり行ってみました。 店内は大きな窓から箱根の木々が見えます。 自然の中で身体によいものを摂っている感じがしました。 シンプルにお昼のコースの「麦飯とろろ膳」と生卵(100円)を追加で頂きました。 麦飯は御櫃で提供されるので大食漢の方でも満足だと思いました。 ロケーション代と箱根で自然薯を食べる!というのも代金に含まれているので少々お高いですが、一度は行ってみるのも面白いかと思います。
自然薯好きには魅力的なお店です。国道沿いに店舗があり、食事処は階段を降り行きます。自然薯以外にも料理があり満足できました。
自然薯をつかった料理が人気のお店のようです。至高の昼御飯には豚の味噌漬けや小田原産の干物などもついてきて体によく美味しかったです。
自然薯とろろは粘りがあり、麦飯とよく合います。麦とろ飯御膳1780円。お店からの景色もよく、目からと口から栄養が入ってきます。
外観はこじんまりしていて小さい小屋のようだけれど入ってみると階段で下に降りたところにお店が広がっていました。 外から見える建物はカモフラージュのような感じで店内はとても広く綺麗でした。 粘り気がとても強いとろろで味もおいしくて、お櫃に入ったご飯はおかわり自由とのことでついつい食べ過ぎてしまいます。 とろろの鉄板焼きもお吸い物もとてもおいしくて満腹になり大満足です。
絶品のとろろ料理が味わえるお店です。朝早くから開いていて、朝食としても利用できます。入口はせまいのですが、階段を下るとすごく広い空間になっていてびっくりします。
自然薯を使ったヘルシーな料理が魅力。山芋ステーキや、富士湧水豚の西京焼きは、皮ごとすられたとろろともよく合う。
至高の朝食をいただきました。 夕食に来たのですがなぜか朝食でした。 どれを食べても美味しく、ごはんはお代わり無料です。 美味しくて、2度目の訪問でした。
国道138号にある個性的過ぎる外観の店です。 絶品の自然薯が食べられます。 セットの定食で頼みましたが、干物や豚肉、自然薯ステーキがついた定食で大満足でした。 駐車場がいっぱいで、人気の店でした。
箱根裏街道沿いにある個性的な外観のお店です。 一番のオススメは、至高のランチ。 とろろ三昧です。 自然薯ステーキの味は絶品でした。 香りねばりともに最高の自然薯が味わえました。
一時間半並びましたが、待った甲斐がありました。 麦とろろ定職をいただきました。 自然薯は粘り気がつよく、麦飯は食べやすく、とてもおいしかったです。 ご飯はお代わりできます。 次は朝食をいただいてみたいです。こちらのアジの干物はどんなもん? 自家製西京みその富士湧き水ポークも食べたいなあ
箱根の宮ノ下駅から歩いて10分弱、富士屋ホテルの近くにある、自然薯の専門店です。地下が食堂になっています。究極の朝ごはんをいただきました。銀しゃりは、注文してから炊き上げるので、時間がかかります。