秋田きりたんぽ屋 ご当地グルメガイドの口コミ(12)

20代/女性
来店日:2019/03
駅から徒歩すぐのところにあります 一人旅で予約せずに行きましたが8時までならOKとのことで入らせてもらえました。秋田ならではのメニューもいろいろあり、きりたんぽ鍋とハタハタ寿司、ニテコサイダーを頂きました。郷土料理を味わえてとても良かったです。

50代/女性
来店日:2017/11
秋田駅のすぐ近く、お店の看板がとても目立ちました。秋田の郷土料理が手ごろな値段でいただけます。店頭できりたんぽを売っていたのでそちらを購入。炭火焼で焼いた味噌味のきりたんぽ、アツアツで香ばしくてとても美味しかったです。

20代/女性
来店日:2017/08
秋田駅から近いので利用。名物のきりたんぽ鍋は是非食べておきたい!と思い、きりたんぽ鍋を注文。他にも比内地鶏やハタハタなど食べました。きりたんぽ鍋の準備の途中で、可愛い従業員さんが秋田弁できりたんぽの由来の紙芝居をしてくれました。正直秋田弁は全くわからなかったけど、紙芝居でなんとなく理解しました(笑)サービスも充分で美味しい郷土料理も食べられて満足でした。17時ごろに予約なしにいって2時間程度の席ならと案内してくれたのですが、18時過ぎに来たお客さんは予約で埋まっているのでと何人も断られてました。予約がたくさん入ってるみたいなので、行くときは予約したほうがいいのかなと思います。

50代/女性
来店日:2017/01
秋田駅前のにぎやかな場所にありながら、一歩店に入ると古民家のような雰囲気です。 かなり演出されていますが、雪深い山の中の古民家に囲炉裏があってお爺さんとお婆さんが座っていて、きりたんぽ鍋やしょっつる鍋を家族でつついたのかなあという日本昔ばなしの中に入り込んでしまったような気分を味わえます。 紙芝居もしてもらいました。 きりたんぽ、しょっつる、はたはた、お酒、みんなとても美味しかったです。

20代/女性
来店日:2016/11
内装がとても工夫されていて、見ていて大変面白いです。お店の方は方言が混じった話し方で対応して下さいます。きりたんぽ鍋を頼みましたが、鍋が出来るまで紙芝居できりたんぽ鍋の由来を披露して下さいました。お店の方は若い女性でしたが笑顔が素敵でとても柔らかい物腰でした。素敵な方とお話が出来て、秋田に来て良かったな~と思いました。地元にあったら通いたい!!!

40代/男性
来店日:2016/11/01
あまり時間がなかったので秋田駅前のきりたんぽ屋に入店。店先では美人のお姉さんがきりたんぽを焼いているのが気になります。取り敢えず名物きりたんぽ鍋ができるのを待ちながら比内鶏もつ煮込み、鱈白子をつまみに待っていると20代のイケメン男性店員がサービスで紙芝居をやってくれるとの事。いや~、秋田訛りの紙芝居。いい味だしてるね~。完成したきりたんぽ鍋も素朴でホッするな。気にになっていた美人のお姉さんも出てきて会話が弾みます。お姉さん親切で気立てもいいね。衣裳もカワイイ。
- 1
- 1/1ページ