御料理 堀川 ドリンク
ビール
-
アサヒ ドライプレミアム(中瓶)
880円(税込)
-
アサヒ ドライゼロ(小瓶
550円(税込)
ウィスキー
-
ニッカ竹鶴ノンビンテージ
770円(税込)
-
山崎12年
1,540円(税込)
燗酒
-
上撰 菊正宗(日本酒度 +5.0)
770円(税込)
冷酒
-
山形 洌(れつ)純米大吟醸生原酒 日本酒度+5
清く冷たいイメージが特徴。口に含んだ瞬間の個性的で質感のある味わいと極辛口の切れ味のよさを同時に楽しめる酒。
990円(税込)
-
滋賀 七本槍 純米 日本酒度 +5.5
北大路魯山人が愛した銘酒。ラベル「七本鎗」は魯山人の手による扁額の字。淡麗ではなく米の旨みが感じられる濃醇な味わい。
880円(税込)
-
山口 獺祭 純米大吟醸50 日本酒度 +4.0
通でなくてもだれが飲んでも美味しいと話題の地酒。地名「獺越」にも「獺(カワウソ)」の文字があることから「獺祭」という酒名。カワウソは捕らえた魚を岸に並べる習性があり、その姿はお祭りをしているように見えるとか・・。
990円(税込)
-
宮城 金龍 純米吟醸 日本酒度0~+2.0
蔵名は、米に恵まれた伊達家の御膳米産地であった「金田」から「金」、中国で水の神「龍」から。昔ながらの寒造り。お米の甘さ、コクを感じられる酒。
990円(税込)
冷酒(4合瓶)
-
宮城 浦霞 禅 純米吟醸 日本酒度+1
吟醸酒ブームのきっかけともなった宮城の銘酒。ラベルの書は国宝 松島瑞巌寺 前の住職五雲軒 加藤隆房芳 老大師。画は禅画の淡川康一氏。ひかえめで上品な香りと円やかな味わい。
4,400円(税込)
-
山形 銀嶺月山 大吟醸 日本酒度+5
月山の自然水(日本名水百選)使用の華やかな香りと凛として上品な味わい。
6,600円(税込)
-
愛媛 梅錦 大吟醸 日本酒度+6.5
深く厚みのある味わいが特徴。それでいて切れがいい。香りから始まり、飲み口、のど越し、後口、余韻と最初から最後まで楽しめる。
6,600円(税込)
-
山口 獺祭 純米大吟醸 2割3分 日本酒度+4
11,000円(税込)
-
山口 獺祭 純米大吟醸 3割9分 日本酒度+4
4,950円(税込)
芋焼酎
-
鹿児島 富乃宝山
770円(税込)
-
鹿児島 富乃宝山
770円(税込)
麦焼酎
-
鹿児島 一粒の麦
660円(税込)
-
長崎 無一物
660円(税込)
芋焼酎(4合瓶)
-
鹿児島 富乃宝山
4,400円(税込)
-
鹿児島 吉兆宝山
4,400円(税込)
麦焼酎(4合瓶)
-
鹿児島 一粒の麦
3,300円(税込)
-
長崎 無一物
3,300円(税込)
グラスワイン
-
レ・ヴァンダンジュ2009(赤)
右岸ボルドーの名門ジャン・ピエール・ムエックスが「シャトー・ペトリュス」などブドウ収穫の際、収穫スタッフに振舞われてきた特別なワイン。収穫時の恒例であるテーブル上のダンスの様子が描かれた可愛らしいラベル。ブドウの実り、収穫への感謝とワインを飲むという喜びがいっぱいに詰まったハッピーなボルドーワイン。まずイチゴやフランボワーズの赤系果実の香り、後にプラムやカシスなどの黒系果実の深みある香り。
990円(税込)
-
シレーニ 2011(白)
日本で一番売れているニュージーランドワイン。ローマ神話の酒の神シレーニは、素晴らしい仲間とおいしいワインと食事を楽しんだとされ、食事に相性抜群。フレッシュはソーヴィニヨン・ブラン。グレープフルーツやハーブなど、豊な香がグラスを 満たし、柔らかな酸味と硬質なミネラルが余韻を引き締める。
990円(税込)
ボトルワイン
-
メドック・ド・シトラン 2004(赤)
ボルドー屈指のタイヤングループの傘下。「シャトー・シトラン」がメドックで特別に限定生産したワイン。2004年は収量が多かった為、売り出さなれなかったワインが、品質の高さが見直され、シトランの名で売り出す事になった。熟した赤い果実の素直で飾らない香り。穏やかなカシスやブラックチェリー、凛とした酸が全体のバランスを整え、澄んだ味わい。
4,950円(税込)
-
ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・サンヴァンサン 2011(赤)
大人気ワイン漫画『神の雫』にも登場した生産者ジラルダン。ブルゴーニュワイン造りの伝統を守り、なおかつ『これぞジラルダンの味』と飲む人すべてをうならせる不思議な魅力のあるワイン。ボリュームと甘みと酸のバランスが絶妙。
6,380円(税込)
-
ヴィラ・アンティノリ・ロッソ 2010 (赤)
トスカーナ州フィレンツェの偉大な名門。スパイスやチョコレート、スミレ、赤い果実などの凝縮感ある香り。酸味は穏やかでスタイリッシュなタニタン、非常にバランスが良く、濃縮した果実味を伴う余韻が上品に長く続きます。
6,600円(税込)
-
クラレンドル・ルージュ 2005(赤)
ボルドーの最高位の「シャトー・オー・ブリオン」を率いるドメーヌ・クラレンス・ディロン。彼らが、所有する畑でとれるボルドーの伝統品種を「シャトー・オー・ブリオン」と同じスタッフが仕立てるという贅沢なワイン。エレガントで伝統的なボルドーワインのスタイルを楽しむことができる。
6,600円(税込)
-
カンプ デュ ルス バルベーラ ダスティ 2011(赤)
ユネスコ世界遺産の登録されたイタリア、ビエモンテ州カネッリ村のセラー。バルベーラのお手本とも云える凝縮された旨みを持つワイン。果実味豊かで、樽香とのバランスが絶妙。しっかりした構成と余韻の長さも十分。
6,600円(税込)
-
シャブリ 2011(白)
色合いはフレッシュな中程度の濃さの黄緑色。シトラスや青リンゴなどの引き締まったアロマ、レモン、豊富なミネラルなど、ピュアで心地良い香り。立体感と透明感のある、優れたワイン。
5,940円(税込)
-
マコン・ヴィラージュ 2013(白)
「ムルソーの巨人」と称されるコント・ラフォンがブルゴーニュ地方のマコンの地に設立した。ムルソーと変わらぬこだわりの手法を持ち込んだ。シャルドネの高貴さの中にマコンの土地らしい果実味。口に含むとほんのりとした甘み、後味には引き締まった酸とミネラル感、しっかりしたストラクチャーが感じられる。
7,700円(税込)
-
エクセプショナル・ハーヴェスト 2012(白)
スペイン王室御用達。遅摘みの極上の干しブドウから造った世界でも類を見ない辛口白ワイン。深い琥珀の輝きと類まれなアロマは、例えようのない魅力を放つ。
7,700円(税込)
-
エステート・ラウエンタール・リースリング 2008(白)
ほんの百年ほど昔、フランスのボルドー・ブルゴーニュと並んだ世界最高のワインは、ドイツの聖地ラインガウのリースリング種を使った辛口白ワイン。復権に取組んだゲオルグ・ブロイヤー。口中が冷たくなるような強靭なミネラル、豊満な果実味。
7,700円(税込)
-
グリューナー・フェルトリーナー ラーベンシュタイン ヴァインフィアテル DAC レゼルヴ 2012 (白)
オーストリアのヴァインフィアテル区域では、この地域を代表するグリューナー・フェルトリーナー種のワインを、地域名称で販売。ラベルに記されたヴァインフィアテルDACの呼称は、コショウ的なスパイシーさをもつフレッシュな味わいを保証するもの。よりリッチなレゼルヴと追記されている。
7,700円(税込)
-
ワイサー トラウベンモスト 白ぶどうジュース
オーストリア産100%ジュース。無添加・無加水・ワイン用ぶどう使用。生食用ぶどうで作ったジュースとは一線も二線も画した濃厚な美味しさ。カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄・銅・亜鉛・セレニウムなどのミネラル、ビタミンB類、ビタミンCを多く含み、ポリフェノールなど動脈硬化を防ぐものが赤ワイン以上。
3,300円(税込)
ボトルスパークリングワイン
-
プロセッコ デル ヴェネト フリッツァンテ(ベビーサイズ)
ペルラージュは、イタリアヴェネト州でオーガニックワイナリーとしての草分け的存在。キャンディのような舌触り、なめらかさもあるやさしいスパーク。やわらかな甘みを感じる、やや辛口仕立て。
1,650円(税込)
-
ピノ シャルドネ スプマンテ(ハーフ)
ピノ シャルドネ スプマンテ(ハーフ)日本で一番売れているイタリア・スパークリングワイン。日本文化好きのジャンフランコ社長は、モダン・スタイルを追求し、常に最先端、スタイリッシュ&ファッショナブルな商品の独創を続ける。
2,200円(税込)
-
マム コルドン・ルージュ ブリュット
2000年からフォーミュラ1の公式シャンパン。ラベルの赤いリボンは、ナポレオンが創設したフランス最高の勲章、レジオン・ドヌールを模して、偉業を達成した人々や挑戦し続ける人への敬意を表したもの。映画『カサブランカ』、世界の文豪ヘミングウェイの『日はまた昇る』にも登場する、世界屈指のシャンパーニュです。控えめな糖度、口当たりのキリッとした典型的なブリュットタイプ
9,900円(税込)
果実酒
-
紀州梅酒 紅南高
770円(税込)
-
子宝 山形ラフランス
770円(税込)
ソフトドリンク
-
ウーロン茶
550円(税込)