食彩 ムーさんの蒸鍋館 お店のこだわり
インテリアへのこだわり
-
【新感覚ガチ中華】中国各地で流行の蒸鍋料理を日本上陸
当店は、中国大連出身の牟明輝がプロデュースした新感覚の「ガチ中華」をお楽しみいただけます。支配人の牟明輝が中国の新しい食のトレンドを次々と日本に紹介してきて、日本のみまさんにぜひガチ中華の魅力を知っていただきたくて、2024年3月ムーさんの蒸鍋館を西池袋に出店致しました。日本のお客様を心より歓迎いたします。
-
汽鍋鶏薬膳スープのこだわり
【陶器のこだわり】建水陶器を利用しております。歴史長く、五色土を厳選して、1180°Cで高温焼成、充填泥、ブランク修理、風乾、焙焼、分次磨研など十数の工程を経ました。【食材のこだわり】日本国産のおや鶏を丸ごと使用、添加物を一切使わず、さらにクコの実、当帰などの薬膳をふんだんに使用しております。
サービスへのこだわり
-
牧歌的な雰囲気
鍋の上にかぶせた草帽蓋(草帽鍋蓋)には小さな穴が開いており、圧力と蒸気が逃げる仕組み。加熱とともに、空間全体がふたたび潤っていきます。石鍋本体には雲南省の石材を加工し、蓋は草帽蓋(草帽鍋蓋)と呼ばれる編み細工を使用。どこか牧歌的な雰囲気ですが、やっていることは高圧蒸気調理というギャップがたまりません。
-
まるで人工間欠泉!轟音とともに噴射される蒸気を目の前
鍋底に噴出口がついており、ここから噴射される高圧蒸気で食材を調理するという、ユニークな発想の鍋料理です。鍋から一発蒸気を出してくれるのですが、その様相は大分県別府市鉄輪名物「地獄蒸し」のハイパワー版。鍋から出る間欠泉といった感じで、天井まで届く噴出に、食べる前から歓声が上がること間違いなし!