日本酒と和え麺のお店 じるや ドリンク
淡麗甘口(爽やかフルーティ)
-
りんご酸酵母仕込み
爽やかで、とれたての果実を思わせる瑞々しい味わいです。甘さと酸味が広がる、白ワインテイストな弥右衛門酒の新しい味を、是非ともご賞味ください。
-
-
青煌 雄町
【産地 山梨/精米度 60%】雄町を100%使用。「つるばら酵母(花酵母)」の豊かな香り、青煌らしい爽やかな酸、ほのかな甘みのあるスッキリとした飲み口です。
-
-
亀泉 CEL-24
【産地 高知/精米度 50%】高知県で開発された酵母『CEL-24』を使用して醸した純米吟醸生原酒。香り高いフルーティな原酒で、しっかり感じる酸味とほのかな甘みのバランスは絶妙で飲み飽きしません。
-
-
作 雅乃智中取り
【産地 三重/精米度 50%】華やかな香りと豊かでありながら、際立つ透明感が特徴。 通常の「雅乃智 純米吟醸」と規格が異なり、特定名称も純米大吟醸と格上げされています。
-
-
寫樂 純米吟醸 火入
【産地 福島】メロンを思わせる日本酒好きにはたまらない香りに、期待通りの果実みを感じる甘やかさ。酸味を内包したバランスよい絶妙な甘さです。
-
-
愛宕の松 スパークリング
【産地 宮城/精米度 55%】辛口の日本酒スパークリング!!マスカットを思わせる爽やかな香り、程よい甘みと旨味がバランス良く広がります。キンキンに冷やしてシャンパングラスでお召し上がりください。
-
-
開華
【産地 栃木】トロピカル果実系の爽やかな香り立ちと、クリーミーで繊細な泡立ちが、エレガントに調和。コクのある緻密な旨味とキレイな酸味が非常にバランス良い仕上がりです。
-
濃醇甘口(華やかフルーティ)
-
作 雅乃智
【産地 三重/精米度 55%】純米大吟醸並みのスペックを有した「雅乃智」口に含んだときの華やかな香り、ほのかな酸味が口全体に広がり、鼻の奥を心地よく香りが通り抜けていきます。
-
-
作 奏乃智
【産地 三重/精米度 50%】薫風の香り、控えめでありながら存在感のある酸、ほのかな甘みと調和のとれた味わいが口中を弧を描きながら広がります。
-
-
桂月 CEL24 50
【産地 高知/精米度 50%】高知県で開発された酵母『CEL-24』を使用して醸した純米大吟醸。土佐酒では大変珍しい、香り高いフルーティな原酒でしっかり感じる酸味とほのかな甘みのバランスは絶妙で飲み飽きしません。
-
-
翠玉
【産地 秋田/精米度 50%】山形の銘酒「十四代」の高木社長からの異例の技術指導が行われた希少酒『花邑』シリーズ。その花邑の技術を引き継いだ限定品が『翠玉』シリーズです。
-
-
儀助 純米吟醸 無ろ過生原酒 愛山
【産地 奈良/精米度 55%】播州愛山100%使用。口当たりには円みがあり、柔らかな中にも密度感を感じるエキス感。甘やかのあるリッチな旨みに、爽やかな酸が心地よい味わいです。
-
-
楯野川 主流
【産地 山形/精米度 50%】華やかな香りと共に山田錦らしい米の旨みがバランスよく口中に広がる。美味しい吟醸系日本酒の基本をおさえた楯の川酒造、自信の逸品です。
-
-
南部美人 スパークリング
【産地 岩手/精米度 40%】心地よい吟醸香、優しい口当たり、スパークリングの爽やかさもありながら、後味にしっかりと米の旨味が残る非常にバランスの良い日本酒awa酒です。
-
淡麗辛口(すっきり)
-
原田 特別純米酒 西都の雫
【産地 山口/精米度 60%】麹には山口県産の酒米の王様「山田錦」を。このバランスが絶妙なのか綺麗で華やかな香りと濃醇な旨味をしっかり感じそれでいてもたつかずきれいにキレるコスパ最高の「原田特別純米酒」です。
-
-
越乃寒梅 麗
【産地 新潟/精米度 55%】日本酒を初めて口にする方にもお楽しみ頂けるよう、 米の旨味をしっかりと感じやすい純米酒でありながらも、ライトで飲みやす味わいです。
-
-
司牡丹 船中八策 純米超辛口
【産地 高知/精米度 60%】超辛口でありながら滑らかに味わい膨らむ。さらりとしたキレは抜群。坂本龍馬が船中にて考えだした策に由来。
-
濃醇辛口(しっかり)
-
あたごのまつ
【産地 宮城/精米度 60%】ふくらみのある味わいと、キレのある後口のバランスが非常にいいお酒。ほのかな吟醸香が心地よくのどを通り抜けます。
-
-
扶桑鶴 高津川 純米酒
【産地 島根/精米度 70%】熱燗おすすめ。酒米本来の旨味を楽しめるよう、あえて70%で抑え、 酒米の厚みのある落ち着いた味わいに仕上がっています。冬ならお燗につけて、鍋料理とともに味わっていただきたい1本です。
-
-
吾有事 特別純米
【産地 山形/精米度 50%】上立ち香は優しい穏やかな吟醸香ですが、口に含むとメロンのようなう旨味と軽快な甘みが感じられます。有機栽培米ならではのミネラル感もあり、よく冷やして飲むと◎
-
-
山法師 純米超辛口原酒
【産地 山形/精米度 70%】グレープフルーツの様な香りも感じますが、口中と後味はスッキリとした米の旨みとパンチのある辛味が広がるまさに「日本一辛いお酒」にふさわしい味わいです。
-
-
手取川 名流 大辛口 純米酒
【産地 石川/精米度 60%】日本酒度+10前後の大辛口ですが、米の旨味がしっかりと引き出されたまろやかで雑味の無いバランスの取れた味わいが特徴の一本です。
-
-
すっぴんるみ子の酒 超辛口
【産地 三重/精米度 60%】槽口から出てきたお酒をそのまま瓶詰めされました。無ろ過・無炭素・無添加・無加水の生まれたままの純米酒ですのですっぴんと命名されました。
-
-
神心 自耕自醸 純米酒
【産地 岡山/精米度 70%】本商品は農家と蔵元で共同栽培した「雄町米」を使用。造りに関しましてもお客様の口に入るまでフレッシュさを残す為、「ガス感を残した一度火入れの酒」にチャレンジしました。
-
-
タクシードライバー 純米生原酒
【産地 岩手/精米度 55%】甘ったるさが無く、力強いコクと深み、程よいキレ味が地酒ファンの間で根強い支持を受け続けています。オール岩手で醸した喜久盛酒造こだわりの純米酒です。
-
-
片野桜
【産地 大阪/精米度 55%】山廃仕込みらしい深い味わいと雄町ならではの米の旨みと芳醇で、まろやかな味わいの純米無ろ過生原酒。冷酒もオススメですが燗酒にされても心地よい酸味をお楽しみ頂けます。
-
-
玉川 Ice Breaker 純米吟醸 無ろ過生原酒
【産地 京都】ロックおすすめ。グラスの中の氷の溶け具合にしたがって温度とアルコール度数が変化し、味の変化が飲み切る最後の一口まで楽しめます。もちろん味が薄まることはなく、しっかりと心地良い旨味が活かされたまま変化していくのでご安心を♪
-
-
楯野川 本流辛口
【産地 山形/精米度 50%】米の旨味と後味のキレの良さで料理を引き立てる「楯野川 本流」。ただ辛いだけの薄味な辛口ではなく、やさしい旨味、落ち着いた香り、爽快な切れ味のバランスが取れた食中酒向け辛口酒です。
-
-
ひこ孫 純米清酒
【産地 埼玉/精米度 55%】熱燗おすすめ。『ひこ孫』は神亀酒造 故:小川原専務(享年70才)が祖母にひ孫を見せてやりたいとの想いから名付けられました。特に濃い味付けの料理と一緒にお召し上がりください。
-
焼酎
-
黒霧島
550円(税込)
-
二階堂
550円(税込)
-
佐藤(麦/芋)
800円/1100円(税込)
-
木挽きブルー
550円(税込)
-
梅酒
550円(税込)
泡盛
-
菊の露ブラウン
480円(税込)
-
久米戦
480円(税込)
-
龍ゴールド
550円(税込)
-
島ボール(コーラ割り)
530円(税込)
サワー
-
シークワーサーサワー
550円(税込)
-
レモンサワー
550円(税込)
-
カルピスサワー
550円(税込)
-
梅干しサワー
550円(税込)
-
アセロラハイ
550円(税込)
-
さんぴんはい
550円(税込)
-
ウーロンハイ
550円(税込)
-
紅茶ハイ
550円(税込)
-
緑茶ハイ
550円(税込)
-
青汁ハイ
550円(税込)
-
赤汁ハイ
550円(税込)
-
シャンパン
18,000円(税込)
ソフトドリンク
-
グアバ
350円(税込)
-
コーラ
350円(税込)
-
ジンジャエール
350円(税込)
-
オレンジ
350円(税込)
-
カルピス
350円(税込)
-
アセロラ
350円(税込)
-
烏龍茶
350円(税込)
-
さんぴん茶
350円(税込)
-
緑茶
350円(税込)